【画像】ラーメン屋にめっちゃ可愛い女の子がくるwwwwwwww
【画像】とんでもないパチンカスが現れてしまうwwwww
【画像】橋本環奈ちゃん、ついに限界を突破するwwwww
【画像】水曜日のダウンタウンのプロデューサー、神企画を思いつく・・・
【朗報】新型コロナ、ついに終了間近wwwwwwwwww
【画像】キャバ嬢とおっさん、一転攻勢してしまうwwwww
【画像】将棋ユーチューバーさん、動画に低評価が20個ついたことに驚き警察に相談してしまうwww

【画像】まさかの専門店がオープンしてしまうwwwwwww
3: 名無しのスコールさん 2025/03/11(火) 12:22:55.85 ID:ImCgomfC0
競技が自重トレの極致やしな
4: 名無しのスコールさん 2025/03/11(火) 12:23:24.68 ID:L3Q0IIIh0
使える筋肉
5: 名無しのスコールさん 2025/03/11(火) 12:24:02.02 ID:ZAlSd85l0
だから腋毛も処理しなかったんやな
自重やから
自重やから
6: 名無しのスコールさん 2025/03/11(火) 12:24:07.73 ID:2BAW0RcH0
体操はそうなんだろ
8: 名無しのスコールさん 2025/03/11(火) 12:25:07.31 ID:KNhDMMCer
ウェイト厨はこれ見ても自重やらないの??
俺は面倒くさそうだからウェイトやるけど
俺は面倒くさそうだからウェイトやるけど
10: 名無しのスコールさん 2025/03/11(火) 12:26:24.05 ID:avE9EWKN0
体操は過剰に筋肉つけても駄目だしな
11: 名無しのスコールさん 2025/03/11(火) 12:28:41.23 ID:KIoXFDlC0
体操に合わせたトレーニング方法が確立されない限りは難しかろう
練習がそのまま自重トレになってしまうし
練習がそのまま自重トレになってしまうし
12: 名無しのスコールさん 2025/03/11(火) 12:34:15.53 ID:MT+T1pzp0
体操選手がするわけないだろ
16: 名無しのスコールさん 2025/03/11(火) 12:46:00.55 ID:rH1Iopcv0
ワキ毛好きなワイでも内村航平のワキ毛は引いてたわ
17: 名無しのスコールさん 2025/03/11(火) 12:49:57.75 ID:KeMXaJ630
ウエイトでつけた筋肉は硬いからなぁ
しなやかな柔軟性のある筋肉は自重トレーニングでしかつかない
しなやかな柔軟性のある筋肉は自重トレーニングでしかつかない
18: 名無しのスコールさん 2025/03/11(火) 12:50:44.79 ID:2B7++YXW0
>>17
どういう仕組みなん?
どういう仕組みなん?
22: 名無しのスコールさん 2025/03/11(火) 12:59:11.07 ID:KeMXaJ630
>>18
ウエイトは最大可動域で動かさないからあかんのや
例えばベンチプレスは肩甲骨を固定してやるから肩周りの柔軟性が育たない
おまけに上まで上げきっても最大収縮しないし胸につくまで下げても最大ストレットもしないのが良くない
腕立て伏せみたいに肩甲骨が動くトレーニングのほうが前鋸筋も動員するし最大可動域で負荷がかかるからしなやかになるんやで
ウエイトは最大可動域で動かさないからあかんのや
例えばベンチプレスは肩甲骨を固定してやるから肩周りの柔軟性が育たない
おまけに上まで上げきっても最大収縮しないし胸につくまで下げても最大ストレットもしないのが良くない
腕立て伏せみたいに肩甲骨が動くトレーニングのほうが前鋸筋も動員するし最大可動域で負荷がかかるからしなやかになるんやで
24: 名無しのスコールさん 2025/03/11(火) 13:08:22.90 ID:VU1Rfg9B0
スイマーの筋肉とはまた付き方が違うんかな
あの人らも凄いけど
あの人らも凄いけど
フジ『バイキング』の“イニシャルトーク”がバレバレ!結婚間近の大物カップルは…
結婚7年目、嫁(35)が用意してくれた晩飯www
【画像】若者がエクセルを駆使した結果がこれwwwww
【画像】このクソ安いコーラの正体wwwww
【画像】神奈川の第7の都市がこちらwwwwwwww
【画像】宝くじ高額当選者の生活をご覧くださいwwwwww
25: 名無しのスコールさん 2025/03/11(火) 13:10:18.21 ID:KeMXaJ630
イチローがやってた初動負荷トレーニングも可動域を広くする目的でやってたからな
可動域が狭くなるウエイトトレはスポーツにおいてはメリットないんや
可動域が狭くなるウエイトトレはスポーツにおいてはメリットないんや
26: 名無しのスコールさん 2025/03/11(火) 13:10:50.05 ID:HDEdfCMl0
スポーツごとに必要な体作るだけ
28: 名無しのスコールさん 2025/03/11(火) 13:22:55.03 ID:YHaFtFbV0
ウエイトトレーニングはスポーツやないし関係ないやろ
37: 名無しのスコールさん 2025/03/11(火) 13:32:08.76 ID:XhP3Q7YJ0
体操って軽けりゃ軽いほど有利な小人競技やろ
38: 名無しのスコールさん 2025/03/11(火) 13:32:13.89 ID:qMrEnftp0
現代スポーツでウエイトトレーニングする意味がないフィジカルスポーツなんてあるか?
39: 名無しのスコールさん 2025/03/11(火) 13:32:48.77 ID:ERDqFYyy0
体操は自重トレーニングの極致やし
41: 名無しのスコールさん 2025/03/11(火) 13:34:09.82 ID:BaZum5NA0
そりゃ体操って競技自体がある種の自重トレーニングみたいなもんやろ
48: 名無しのスコールさん 2025/03/11(火) 13:35:27.08 ID:IgQ2ByCxM
体操で必要なのはパワーと筋力であって筋肉じゃないからな
62: 名無しのスコールさん 2025/03/11(火) 13:56:52.30 ID:cPDmZql/0
懸垂やディップス系の高負荷がかかる自重トレーニングはウェイトトレーニングとたいして変わらないだろ
63: 名無しのスコールさん 2025/03/11(火) 13:58:43.70 ID:TP+iqAPxM
>>62
懸垂もディップスも肩甲骨が大きく動く運動やから柔軟性が高まるんやで
懸垂もディップスも肩甲骨が大きく動く運動やから柔軟性が高まるんやで
65: 名無しのスコールさん 2025/03/11(火) 14:06:51.58 ID:VU1Rfg9B0
>>63
ベンチはスポーツには意味ないでーみたいな話なん?
それやったらそう言ったほうが良くね?
ベンチはスポーツには意味ないでーみたいな話なん?
それやったらそう言ったほうが良くね?
51: 名無しのスコールさん 2025/03/11(火) 13:36:24.86 ID:MBWNioXe0
競技自体がウェイトトレーニングみたいなもんやん

【画像】すき家の「画像詐欺」が酷い…
1コメ