PICK UP!

このRSSは【スコールちゃんねる】が管理しております



「食いつくし系」夫が生まれる理由 → 「食べつくし系」の人に不足しがちな2つのこととは・・・?

1: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2025/02/09(日) 12:19:05.00 ID:TRROuC5q0● BE:582792952-PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/ico/o_anime_usodesu.gif
https://allabout.co.jp/gm/gc/508631/

「食いつくし系」夫が、SNSなどで話題に。家族に「食いつくし系」がいると、「食事に不公平感が出る」「家に保管していた食品を勝手に食べられてしまって、困る」などのトラブルが増えます。「食いつくし系」になってしまう原因と対策案を紹介します。

「食いつくし系」とは?
「食いつくし系」とはどんな人のことを言うのでしょうか。例えば、家族分の料理があっても、1人で全部食べてしまう人のこと。後先考えず、また他の人への配慮もなく、「食べたい」と思ったら赴くままに食べてしまうのです。

「食いつくし系」夫に悩まされている妻は、意外といます。夫に限らず、「1人で食いつくしてしまう人」には、どんな原因があるのでしょうか。また、家族が「食いつくし系」の場合は、どうしたらいいのでしょうか?

「食いつくし系」が生まれる理由9選
・原因1:「好きなだけ食べていい家庭環境」で育ってきたから、悪いことだと思っていない
裕福な家庭で、好きなだけ食べることを許されてきた環境で育っていると、その習慣から赴くままに食べてしまうことがあります。例えば、家族で焼肉屋に行っても、お肉が足りなければ何皿でも追加注文できるような家庭で育った場合、本人は好きなだけ食べても、「他の人の分の料理はある」と思ってしまうところがあるのです。

そんな恵まれた家庭環境で育ってきた夫に大皿料理を出すときには、「これが全てで、これ以上おかずはないから、みんなで分け合って食べてね」と、事前にきちんと説明した方がいいでしょう。

・原因2:家族が多く“おかずは早い者勝ち”の環境で育ったから、「早く食べないといけない」という癖と恐怖心が残っている


きょうだいが多く、おかずは大皿で出され、早いもの勝ちのような状況で取り合いしていた家庭で育っている場合は、大人になっても、「満足できるまで、早く食べないといけない」という癖が残っていることもあります。

毎日の食卓が競争だった家庭環境で育ってきた夫には、事前に「1人3個まで」など、食べられる数を決め、早く食べてもゆっくり食べても、みんなが自分の量を確保できるようにした方がいいでしょう。

・原因3:「食べたければすぐに食べるはず」「食べないのはいらないからだ」と考えている
誰もが自分の「食べるペース」があります。しかし、“早食いで、ゆっくり食べる人の気持ちが分からない人”は、「いらないから残している」と勘違いしてしまうことがあります。さらに、「相手が残しているものは、自分が食べていい」と考え、相手の分まで食べてしまうことも……。

そういう人には、「お皿にまだ残っていても、相手が食べないとは限らない」「相手が残したものでも、相手のものなのだから、自分が食べていいとは限らない」ことを、きちんと教えてあげた方がいいでしょう。
no title


引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1739071145/


sssp://img.5ch.net/ico/o_anime_usodesu.gif
・原因4:自分は体が大きいから、みんなよりもたくさん食べるのは当然だと思っている
友達同士でご飯を食べに行っても、体の大きい人はみんなよりも多く食べても仕方ないと思われるところはあります。ただ、「痩せの大食い」という言葉があるように、食べる量と体の大きさが必ずしも比例するとは限りません。自分だけではなく、他の人も「足りない」と思っていることだってあるのです。

さらに、みんなよりも多く食べていても割り勘ばかりしていると、だんだん一緒に食事をしてくれなくなる可能性も。これは、「食べつくし系」に限らず、「飲みつくし系」でも言えることです。

こういう体の大きな「食いつくし系」の人には、みんなよりも多く食べることは「当たり前」ではなく、「自分が得している(相手に損させている)こともある」ということを、理解させた方がいいでしょう。場合によっては、支払いも自分が多めに出す姿勢を見せることが大切なこともあります。

・原因5:食事では「自分が一番得したい」と考える“食べた者勝ち精神”がある
「大皿料理で残った最後の1個を必ず食べる」という人が存在します。そういう人は「みんなはもういらないから、自分が食べている」と思いがちですが、みんなは遠慮しているに過ぎないことも。

親しい人が、必ず最後の1個を食べるタイプの場合は、みんなが遠慮していることも意外とあることを教えてあげた方がいいもの。また、「最後の1個、誰か食べる? じゃんけんで決める?」など、公平に食べるチャンスを作ることや、たまには人に譲る大切さは伝えた方がいいでしょう。

・原因6:人が食べているものが欲しくなる
相手が食べているものを欲しくなり、「1口ちょうだい」と言いながら、その1口が大き過ぎる人も、「食いつくし系」に当てはまります。“食べものの恨み”は意外と尾を引くことも少なくありません。基本的に「人のものを欲しがらない」方が無難ですし、よほど親しい相手でなければ、食べたいときは、自分で同じものを追加で頼む姿勢を見せた方がいいことも。

逆の立場として、「食いつくし系」の人に自分の料理を食べられたくないときは、きちんと「やめてほしい」と言った方がいいでしょう。それはケチでも何でもありません。

・原因7:自分がお金(生活費)を出すのだから、相手の分も食べていいと思っている
自分のおごりで食事をするのだから、「相手の料理も自分が食べていい」と勘違いしてしまう人もいます。自分がお金を出そうが、相手の料理は相手のもの。そのために、相手は食事に付き合ってくれているのだから。

「相手にあげたものなのに、自分のもののような態度をとる」のはせこいので、やめた方がいいでしょう。


4: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN] 2025/02/09(日) 12:20:28.64 ID:uKVJn5Mp0
食卓に上る食事の量


6: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2025/02/09(日) 12:21:01.02 ID:TRROuC5q0 BE:582792952-PLT(12000)
sssp://img.5ch.net/ico/o_anime_usodesu.gif
・原因8:「分け合い」の精神が欠如している
そもそも人と分け合うことができない人がいます。1人で食事をするならまだしも、誰かと共にするなら、自分が食べられる分量を計算したり、同席者の気持ちを考えたりするのは、マナーであり、礼儀。もし家族が「食いつくし系」の場合は、家庭内だけではなく、外でも人に迷惑をかけてしまう恐れがあります。だから、きちんとマナーと礼儀を教えてあげた方がいいでしょう。

分け合いの精神が持てない場合は、嫌われる前に「基本、食事は1人でとる」と決めてしまった方がいいこともあります。例えば、ドラマ、映画化された人気漫画『孤独のグルメ』(扶桑社)の主人公・井之頭五郎は、決して気遣いができない人ではありませんが、もし彼のように“誰にも邪魔されず、気を遣わず食べるという孤高の行為”をしたければ、1人で食事をした方がいいのです。

・原因9:食欲がわくと抑えられない
理性で食欲を抑えられない人が一定数存在します。場合によっては、ADHD(注意欠如多動性障害)やASD(自閉症スペクトラム)が原因になっていることも。

その場合は、精神的な問題もあるので、専門家に相談した方がいいかもしれません。

単に「食べつくし系」という問題ではないことも
発達障害が原因ではない「食べつくし系」の人に主に不足しているのは、「食欲を抑えること」と「思いやり(想像力)」。食べつくして嫌われないためにも、自分を客観視して、欲望をコントロールできるようになった方がいいし、自分目線ではなく、状況を俯瞰して、周りがどう思っているのかを想像できる力を持った方がいいでしょう。

「欲望を抑えられないこと」と「思いやりの欠如」が当てはまる人は、食に関すること以外でも、トラブルを起こしがち。むしろ、その2つが原因でトラブルが発生することが多いのです。

世の中には「お金の欲望」「性的な欲望」に負けてしまったり、相手と自分の家族に対する想像力の欠如から「不倫」をしたりして、人生を棒にふる人は多いですしね。だから、身近な人が「食べつくし系」の場合は、他のトラブルを起こさないためにも、この2つの大切さを、教えてあげた方がいいでしょう。


8: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KH] 2025/02/09(日) 12:21:35.79 ID:4fdAJfnG0
食い残し系も嫌だけどね


20: 名無しさん@涙目です。(三重県) [US] 2025/02/09(日) 12:27:43.86 ID:B7IXMRWI0
>>8
わかる
こっちの方が嫌い


9: 警備員[Lv.6][芽](東京都) [US] 2025/02/09(日) 12:22:04.03 ID:8X/Jntrv0
毎日そんな生活していたら
すぐに糖尿になるぞ


11: 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] 2025/02/09(日) 12:22:08.47 ID:t0ZYrOiN0
その分多めに作っておけばよくね


12: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2025/02/09(日) 12:23:18.52 ID:goq+BxCG0
>>11
底なしだからいくらでも食べるんだよ
結局皿を分けるか、残す分はテーブルの上におかないようにしないと食われる


14: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2025/02/09(日) 12:24:42.39 ID:wu4atR5k0
単にお育ちが悪いだけなような


31: 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 2025/02/09(日) 12:40:14.63 ID:GYhj5NBX0
>>14
そんな馬鹿と結婚した自分が惨めになるから、~系とか使ってるんでしょ
フジ『バイキング』の“イニシャルトーク”がバレバレ!結婚間近の大物カップルは…

結婚7年目、嫁(35)が用意してくれた晩飯www

【画像】若者がエクセルを駆使した結果がこれwwwww

【画像】このクソ安いコーラの正体wwwww

【画像】神奈川の第7の都市がこちらwwwwwwww

【画像】宝くじ高額当選者の生活をご覧くださいwwwwww






16: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] 2025/02/09(日) 12:25:54.44 ID:LE20Mm0H0
生アーモンドでも焼いて食え


17: 名無しさん@涙目です。(庭) [BR] 2025/02/09(日) 12:26:24.78 ID:CRCf9moB0
食べ尽くしとか言いながらそもそもの量が少ねーんじゃねいか?


18: 名無しさん@涙目です。(庭) [IL] 2025/02/09(日) 12:27:04.43 ID:qmCYCI9D0
>>17
そういう親もXで見つかってたな
量が足りない系


19: 警備員[Lv.19](やわらか銀行) [US] 2025/02/09(日) 12:27:40.01 ID:tEPag2aN0
俺も目の前に女体や食い物があると我慢できない系


21: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/09(日) 12:27:47.79 ID:0TYD2rZz0
配膳の時点で個別に分けて出せばいいだけの話


23: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2025/02/09(日) 12:28:46.25 ID:5WJvzTOi0
一口だけ残して最後じゃないので家事しませんも困るけどな


24: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/09(日) 12:29:30.99 ID:bXF/INzW0
バナナ2本食べたら「人として失格」と怒られる


28: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/02/09(日) 12:34:19.36 ID:FW6N71gY0
ノリスケやんけ


29: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/02/09(日) 12:37:35.68 ID:Ch8kT1bo0
女性が男性の食事量を全く把握してない問題もあるよなー
自分は了解を取って食べたのに、別口からなんで食べちゃうの、食べ尽くし系が身近にいたわーって言われたことある
じゃあ食べる?って聞いたら、私これ嫌いだから食べなーいって言われる始末w


32: 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] 2025/02/09(日) 12:41:33.30 ID:vaT6i7Ds0
最適食事量がみんな違うとわかってない奴が自分に合わせて量作るせいだぞ


50: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR] 2025/02/09(日) 12:52:09.66 ID:NPpJEjU90
>>32
ほんこれ


33: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/02/09(日) 12:41:55.70 ID:WrB7Bevb0
プッチンプリン4つに不平を言うお父さん


35: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ] 2025/02/09(日) 12:43:35.19 ID:6zP7Zu5C0
あるのがいけない!


37: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2025/02/09(日) 12:44:03.32 ID:1iiBqKxm0
食い尽くし系もサラダは食わないらしいw


38: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/09(日) 12:44:05.70 ID:eUvJ/F0u0
双子で生まれて幼少期から分け合いの精神が染み付いてる俺には理解できない話
食事量の少ない嫁にも半分ずつを提案して最後に嫁が食べきれない分を俺が食べて終了


39: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/09(日) 12:45:41.39 ID:5nIaDOs30
飯の分量や取り分けを出来ない嫁が面倒くさがって大皿でしか出さないのもありそう


40: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/02/09(日) 12:45:41.79 ID:RDRwlN/g0
子沢山家庭育ち
貧乏家庭育ち
発達障害
作る量が少ない


41: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2025/02/09(日) 12:46:28.64 ID:1X5PRmY10
なろう系で暴食のスキルが流行ってるからな
このコタツ作文を書いた記者もそれに影響されてる


42: 警備員[Lv.19](やわらか銀行) [US] 2025/02/09(日) 12:47:52.14 ID:tEPag2aN0
>>41
食い尽くした後で
やめろ!ベルゼビュート!!
と叫べば許してもらえるかもしれない


45: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ] 2025/02/09(日) 12:50:10.29 ID:0d2xvoxI0
貧乏性はこれやろな
巻き寿司全捨てとか、たとえ儲かっていてもありえない


48: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2025/02/09(日) 12:51:00.62 ID:2d8c/YJz0
大食いでもあるまいし食うにも限度あるじゃん
単に飯の量が足りてないだけじゃん


58: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/09(日) 12:55:28.41 ID:HGjKJFm/0
帰宅後、朝のパンが残ってたからオヤツとして食べたら「置いてたのに」と怒られることしょっちゅう


60: 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 2025/02/09(日) 12:56:51.36 ID:1BEebzuN0
>>58
しょっちゅう言われてるのに学習しないのか?


59: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU] 2025/02/09(日) 12:56:33.17 ID:pGWexaEo0
大食いが家計に影響するようになったから
今は旬なんじゃないの?


62: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2025/02/09(日) 12:57:29.37 ID:goq+BxCG0
いやいや育ち盛り男子と育った人、もしくは育てた人じゃないとわからんわ
あいつらの胃袋は無尽蔵だぞ
用意すれば用意するだけいくらでも食べる
中には成人してからも食いまくる奴も少なくないからな
多めに作ればいいってレベルじゃない


66: 名無しさん@涙目です。(茸) [ZA] 2025/02/09(日) 13:02:53.25 ID:BUsvz5Qy0
お前ら落ち着け
大皿で食べ物が出てくるのは
中国とアフリカだけだ。


67: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP] 2025/02/09(日) 13:04:04.19 ID:qZo+Uccx0
男の方が必要な摂取カロリーが多いんだから、政府が補助すべき
生理の貧困なんていうなら男のカロリー貧困も解決しろ




Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
    最新記事(外部)


   スコールちゃんねるおすすめスレッド

このRSSは【スコールちゃんねる】が管理しております。 ランキングにご登録して頂ける際には、お手数をおかけ致しますが「squallchannel」で置換お願い致します。








コメントする

名前
 
  絵文字
 
 


スポンサードリンク

スポンサードリンク

カテゴリ別アーカイブ
メールフォーム
当サイトで引用している文章や画像について、著作権は引用元・本人及び所属事務所にあります。記事や画像リンク等について万が一不適切なものがあれば即日対処しますのでお手数をお掛け致しますが連絡等お願いします。 当ブログで紹介しているサイトや画像等のご利用・閲覧は自己責任でお願い致します。
※記事の削除依頼等もお手数ですが下の「メールフォーム」からお願い致します
即日対処させて頂きます

メールフォーム←クリック

おすすめ記事
スポンサードリンク