PICK UP!

このRSSは【スコールちゃんねる】が管理しております



【これマジ?】50年住宅ローンの契約者が急増、高い物件でも手が届く模様www

1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2025/02/09(日) 00:07:43.77 ID:eoNgmz2j0● BE:237216734-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/tona1.gif
50年住宅ローンの契約者が急増 金利上昇もあえて変動選択 高い物件でも手が届く
https://news.yahoo.co.jp/articles/45694b2e50ee8fa795916a646d3d992629d0105d
大川さん
「(Q.ローンは何年で組んでる?)50年で組んでます。月々の支払いが減るところに一番大きなメリットを感じた」

 長期にもかかわらず、大川さんが選んだのは変動金利です。

 「35年」と「50年」で返済はどう変わるか、不動産会社に勤める大川さんに計算してもらうと、「35年」の場合、2025年1月時点の金利0.593%で計算すると、月々7万3000円の返済です。

 「50年」を選んだ現在の金利は0.15%上乗せされた0.743%で、月々5万5000円の返済です。「50年」を選ぶことで総返済額は250万円増えますが、毎月の返済は2万円弱下がります。

 大川さんは「自由に使える金額を増やす」ため、50年ローンを選びました。


引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1739027263/


インフレしてくから今は高く感じても10年後には笑いが止まらない


61: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [HK] 2025/02/09(日) 00:39:14.88 ID:zF+QW0Oh0
>>2
インフレ率が上昇すれば貨幣の価値は下がる⤵
が、しかし、だ。


3: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US] 2025/02/09(日) 00:09:35.33 ID:GJhPzRnq0
70を越えて工事現場で棒を振ってる姿が想像出来るな


14: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/02/09(日) 00:20:00.57 ID:X30pSEGp0
>>3
今の若者はみんな働かないと生きていけないよ


4: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [DE] 2025/02/09(日) 00:09:59.50 ID:+OM1fK3a0
また劇団員使って


5: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/02/09(日) 00:11:28.81 ID:Ad1MK43j0
30年後に残金一括払いするなら
今から親から年間100万づつ移動しないと
30年後に相続3000万一括だと税務署から人来るよ


43: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US] 2025/02/09(日) 00:28:52.95 ID:Mqk/Vk8l0
>>5
15年前からやってる。
住宅ローンは繰り上げを繰り返してもうすぐ完済。


6: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2025/02/09(日) 00:13:51.09 ID:oP9RswOS0
インフレだから後回しにするのはあり


7: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2025/02/09(日) 00:15:53.79 ID:YNBMveUh0
50年じゃないと手が届かない家を買ってる奴はアホ
投資に回すために50年組む奴は賢い


8: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2025/02/09(日) 00:16:29.50 ID:WBCBxLNW0
人間50年住宅ローンを払わねば


10: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/02/09(日) 00:17:37.24 ID:6HAESNuQ0
50年とかアホのやることだろ


11: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/09(日) 00:19:24.16 ID:8LfPScPB0
ローン終わるのが先か、家の寿命が尽きるのが先か


12: 名無しさん@涙目です。(岡山県) [IT] 2025/02/09(日) 00:19:25.79 ID:RcQ54r3o0
払えもんならカツカツでも払った方が良い払えないなら買わん方が良い


13: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2025/02/09(日) 00:19:40.57 ID:NHvcsPRu0
建ててすぐ南海トラフでやられたら笑う


15: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP] 2025/02/09(日) 00:20:12.24 ID:XvKF0C3s0
「50年ローン支払いが月々の家賃より安くなったので浮いた金で機材購入してyoutuberとしてがんばります」

明らかにダメな方向に進んでるだろ
フジ『バイキング』の“イニシャルトーク”がバレバレ!結婚間近の大物カップルは…

結婚7年目、嫁(35)が用意してくれた晩飯www

【画像】若者がエクセルを駆使した結果がこれwwwww

【画像】このクソ安いコーラの正体wwwww

【画像】神奈川の第7の都市がこちらwwwwwwww

【画像】宝くじ高額当選者の生活をご覧くださいwwwwww






16: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2025/02/09(日) 00:20:33.69 ID:Dr7vNa1j0
ローン返しながら屋根と外壁塗るとか出来るんか…?
とんでもねーな


18: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/09(日) 00:20:57.20 ID:ax+5dSRt0
まあ将来のことはわからんからなあ


20: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2025/02/09(日) 00:22:38.52 ID:UY/LbvYv0
20で契約しても終わるの70か…


21: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] 2025/02/09(日) 00:22:51.94 ID:s9NO5b2/0
元金全然減らないのでは?


66: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2025/02/09(日) 00:44:52.42 ID:Dr7vNa1j0
>>21
多分ほとんどの年月を利息分しか払ってないんじゃね
ジリジリと50年かけて、そうだなボーナスの半分を加算できるから匍匐前進してる感じ


22: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/09(日) 00:23:07.03 ID:GFjLoVqP0
団信入ってて25年後に死んだら実質半額で家買えるんじゃね?


47: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2025/02/09(日) 00:29:37.57 ID:xHS487+q0
>>22
これだと思う


24: 十勝三股(庭) [JP] 2025/02/09(日) 00:24:15.61 ID:4xFXfe5r0
一時期定期借地で家建てるの流行ったけど あれからもう20年以上経ってるよなあ
今どう思ってるのか実際に住んでる人に聞いてみたいわ


25: 名無しさん@涙目です。(北海道) [CA] 2025/02/09(日) 00:24:16.06 ID:ZgAF4VBf0
50年持つとは限らないのに


33: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/09(日) 00:25:47.86 ID:2lS9LTQB0
>>25
最低でも土地だけは残るな

死んだら子供のものだけど


27: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [US] 2025/02/09(日) 00:24:29.26 ID:HGMEuBBz0
30年前に組んだローン返済額なら将来のインフレで月々余裕で返せると思ってたのに、30年経ても実質手取りが増えず返済額の重みが変わっていない悲劇を味わってるぞ


49: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/02/09(日) 00:30:50.79 ID:SqTu0Hl+0
>>27
多分それはない
じじばば女で労働参加率で雇用を支えてきたけどそろそろ頭打ちだから
人手不足地獄と人材獲得のためのインフレ賃上げの連鎖が行われることは社会保障制度の持続性の観点から考えてもほぼ確定路線

つまり今ローンを組んでる人はリーマンの底値で買った人からすれば負け組に見えても全然勝ち組


29: 名無しさん@涙目です。(光) [ニダ] 2025/02/09(日) 00:25:03.14 ID:OHHHI9Im0
35k年ロンロンでいいやん


30: donguri!(東京都) [ZA] 2025/02/09(日) 00:25:09.66 ID:NLmRm0V20
20歳で買えば70で払い終わるな
オッケーオッケー


31: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2025/02/09(日) 00:25:12.99 ID:0XK5tZNO0
ローンは長期で組んだほうが得だよ


34: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/02/09(日) 00:25:48.30 ID:PgN81eDO0
50年働く予定なのか
しかも50年も住まない可能性が割とあるのに


38: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/09(日) 00:27:24.10 ID:2lS9LTQB0
>>34
賃貸はどうなのかな?

賃貸なら定年しても
家賃が発生し続けるけど


36: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [TH] 2025/02/09(日) 00:27:01.25 ID:uX5hpVxL0
これ賃貸と同じでは?


37: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE] 2025/02/09(日) 00:27:19.33 ID:flyJRf1b0
40代とかは組めないだろな
払い終わる頃90とかだし
ローン終わる頃には築50年の家かあ


32: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/02/09(日) 00:25:22.73 ID:MpwEE/zb0
いいと思う
貧乏人にはわからん




Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
    最新記事(外部)


   スコールちゃんねるおすすめスレッド

このRSSは【スコールちゃんねる】が管理しております。 ランキングにご登録して頂ける際には、お手数をおかけ致しますが「squallchannel」で置換お願い致します。








この記事へのコメント一覧

    • 1. 雨も滴る良い名無し
    • 2025年02月11日 09:56
    • ID:7e6VxjYj0
    • こんなんやるなら売るのも視野に入れて30年ローンとかでええやろ
      たった2万しか浮いてない、完済して手元に残るのは築50年のオンボロて中々やで
    • 2. 雨も滴る良い名無し
    • 2025年02月11日 10:26
    • ID:E3yGo7RY0
    • 人間より建物の方が早く傷むぞ。20年でフローリングやら配管やら塗装やら問題が増えてくる。
    • 3. 雨も滴る良い名無し
    • 2025年02月11日 15:05
    • ID:k009pxNt0
    • リボ払いがなくならんわけだ

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 


スポンサードリンク

スポンサードリンク

カテゴリ別アーカイブ
メールフォーム
当サイトで引用している文章や画像について、著作権は引用元・本人及び所属事務所にあります。記事や画像リンク等について万が一不適切なものがあれば即日対処しますのでお手数をお掛け致しますが連絡等お願いします。 当ブログで紹介しているサイトや画像等のご利用・閲覧は自己責任でお願い致します。
※記事の削除依頼等もお手数ですが下の「メールフォーム」からお願い致します
即日対処させて頂きます

メールフォーム←クリック

おすすめ記事
スポンサードリンク