PICK UP!

このRSSは【スコールちゃんねる】が管理しております



日本人「日本は素材の味を生かして~」 台湾人「日本の料理はとにかくしょっぱい!」 日本人「えっ!?」

1: 名無しさん@涙目です。(茸) [NZ] 2024/07/06(土) 22:39:10.70 ID:KNxnbtB60 BE:271912485-2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
日本は「味付けがしょっぱい」。在住歴18年目の台湾人女性に聞く、日本食の“ギャップ”と好きなお菓子
https://news.allabout.co.jp/articles/o/78923/
no title


引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1720273150/


確かに味が濃過ぎる
外食しすぎてみんな舌イカれてるよ


4: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/07/06(土) 22:40:48.66 ID:T4X0tYsp0
最近のはそうだね
刺身も醤油を美味しく食べるための出汁だし(出汁とだしをかけちゃいました)


5: 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] 2024/07/06(土) 22:41:02.01 ID:UEqcH/Ad0
しょっぺえつってテーブルひっくり返したらババア泣いててワロタ


13: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2024/07/06(土) 22:43:51.79 ID:RX4QM6TC0
>>5
昭和時代はしょっぱいと言って夫婦喧嘩になる家庭かなり多いぞ。


6: 名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [ニダ] 2024/07/06(土) 22:41:30.44 ID:ErBODuE30
本州の醤油は塩辛いもんなぁ
すげー分かるわ


10: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN] 2024/07/06(土) 22:43:31.64 ID:bNM0NLPp0
>>6
一緒だアホ
お前らは甘塩っぱいだけ


7: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN] 2024/07/06(土) 22:42:43.58 ID:bNM0NLPp0
香辛料が乏しく醤油(塩味)が基本だから
日本人は気づいていない


8: 名無しさん@涙目です。(東京都) [BR] 2024/07/06(土) 22:42:50.38 ID:fKLRLsNN0
関西のなら口に合うんじやね?
知らんけど


9: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/07/06(土) 22:43:03.76 ID:6EqyhUIv0
北関東や東北の味噌汁は異様に塩っぱいよな


12: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2024/07/06(土) 22:43:38.61 ID:Y3t3VHgc0
江戸の料理はしょっぱい
職人の町なので汗をかくから塩分を欲する


14: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/07/06(土) 22:44:48.17 ID:COQewQMu0
台湾人(中国人)


15: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/07/06(土) 22:44:54.83 ID:OdLT4Hgp0
京都の伝統的な飯を食えよ
底辺労働者向けの外食は論外な


17: 名無しさん@涙日です。(茸) [DE] 2024/07/06(土) 22:45:07.30 ID:3K2xN4n10
台湾料理なんて八角とウイキョウとスターアニスの香りしかしないだろ…


18: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2024/07/06(土) 22:45:26.68 ID:2nAoJvUL0
煮物とかでもどんだけ砂糖と醤油入れてんだよってやばいのがあるよな
いなり寿司とかも


19: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [CN] 2024/07/06(土) 22:45:38.96 ID:6TZhV44F0
わかるわ~
冷麺とか食べててつらい


20: 名無しさん@涙目です。(東京都) [AM] 2024/07/06(土) 22:46:00.23 ID:hkHpMTWV0
確かに冷凍餃子とか
味が濃すぎて辟易するな

手作りするとよくわかる
どんだけ化調と塩を入れればあの味になるのかと
フジ『バイキング』の“イニシャルトーク”がバレバレ!結婚間近の大物カップルは…

結婚7年目、嫁(35)が用意してくれた晩飯www

【画像】若者がエクセルを駆使した結果がこれwwwww

【画像】このクソ安いコーラの正体wwwww

【画像】神奈川の第7の都市がこちらwwwwwwww

【画像】宝くじ高額当選者の生活をご覧くださいwwwwww






21: 名無しさん@涙目です。(新日本) [ヌコ] 2024/07/06(土) 22:46:16.52 ID:LTTNNno00
クリーム突っ込んで台湾風とか宣うのは


22: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/07/06(土) 22:46:16.93 ID:ZN3wY+Yb0
料理に油が多い国の人はみなそう言う
和食は油が少ないから塩を強く感じるんだよ


23: 山下さんちのエジプト猫 警備員[Lv.36](宮城県) [IT] 2024/07/06(土) 22:46:24.03 ID:8AyPOIMS0
魯肉飯とか排骨麺とか担々麺とか


24: 名無しさん@涙目です。(東京都) [RU] 2024/07/06(土) 22:46:44.76 ID:fVxRoSQa0
素材を活かしてるのは和食
その辺の店のは日本食


25: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [US] 2024/07/06(土) 22:46:57.83 ID:/OJq0SN+0
ラーメンを基準にされてもな
科学的に塩分濃度を比較してくれ


26: 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 2024/07/06(土) 22:47:09.23 ID:3OvEKT3m0
また台湾工作員が日本下げしまくるんだろうなこのスレ


27: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/07/06(土) 22:47:32.27 ID:ASlzAu2x0
関東は東北民が多いからかしょっぱ過ぎ


29: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/07/06(土) 22:48:02.69 ID:6EqyhUIv0
神奈川の家系ラーメンも異様に塩っぱいんだよな


30: 名無しさん@涙目です。(庭) [NO] 2024/07/06(土) 22:49:02.33 ID:JUDXOZLg0
八角臭いよりはマシ


31: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2024/07/06(土) 22:49:11.63 ID:XHls4ow/0
外食はしょっぱいよね
特にラーメンとか牛丼とかは
しょっぱいのが多いし

コンビニ弁当のほうがまだマシ


32: 警備員[Lv.11][新芽](福岡県) [NL] 2024/07/06(土) 22:49:40.90 ID:bteI3QrH0
甘いだろ
台湾は


34: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/07/06(土) 22:50:23.92 ID:U5LzShq90
東京はうどんの汁が真っ黒で墨汁みたいや!それに比べて
大阪は汁が透き通ってるのは、繊細な味の違いがわかる「出汁」の文化だからや!!
とか言ってるくせに、なんでもソースでびちゃびちゃにして食う大阪人w


35: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/07/06(土) 22:50:39.31 ID:6EqyhUIv0
関東の定食屋で出てくる漬物が異様に塩っぱい。
岩塩をかじってるみたい。
キチンと塩抜きしてないの?


70: 名無しさん@涙目です。(みょ) [IT] 2024/07/06(土) 23:12:58.87 ID:lDQvfyKf0
>>35
漬け物で塩抜きw
おまえは東南アジアから輸入したドラム缶入りの漬け物原料を塩抜きしてから加工して売ってる漬け物屋か


36: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/07/06(土) 22:50:50.18 ID:ASlzAu2x0
労働者が多い街ほど塩分を補給するために味付けしょっぱいんだわ


40: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/07/06(土) 22:52:26.51 ID:6EqyhUIv0
>>36
それでも甘塩っぱい程度の隠し塩が本来だろ?


37: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/07/06(土) 22:51:36.60 ID:TfNQPgZy0
精製塩を使うとしょっぱいが、良質な天然塩をつかうとほんのり甘くておいしい


38: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2024/07/06(土) 22:51:43.83 ID:XHls4ow/0
記事を読むとラーメンを取り上げてるのねw

教養として知っておきたいから
たまに食べるけど有名な店は必ずしょっぱい

美味しいラーメンはないね


39: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2024/07/06(土) 22:52:15.39 ID:GZzfQyoa0
外食はしょっぱいね
レストランでもスーパーの惣菜でもだいたい味は濃いめ


41: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [US] 2024/07/06(土) 22:53:29.31 ID:eP5454Gi0
記事はラーメンしょっぱいけどおかき美味しいおかきをよろしくおかきを買いましょうって書いてた


42: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/07/06(土) 22:54:34.33 ID:ASlzAu2x0
本場の沖縄ソバとかも薄味だよな
関西人なら違和感ないが関東民は不味いと抜かす


45: 名無しさん@涙目です。(新日本) [US] 2024/07/06(土) 22:54:58.92 ID:zGJRHu7I0
記事を見ると台湾人は塩より唐辛子が好きなようだ
本場の中華料理は辛いからな


44: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/07/06(土) 22:54:58.43 ID:GAegzmw90
外人にとにかく醤油臭いって言われた




Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
    最新記事(外部)


   スコールちゃんねるおすすめスレッド

このRSSは【スコールちゃんねる】が管理しております。 ランキングにご登録して頂ける際には、お手数をおかけ致しますが「squallchannel」で置換お願い致します。








この記事へのコメント一覧

    • 1. 雨も滴る良い名無し
    • 2024年07月10日 23:16
    • ID:MXDjx.2C0
    • これ言ってるの台湾人だからな。台湾はとにかく甘い。
    • 2. 雨も滴る良い名無し
    • 2024年07月11日 17:00
    • ID:eJowiHBH0
    • 野球漫画で台湾料理ディスられて対抗してるだけやろ

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 


スポンサードリンク

スポンサードリンク

カテゴリ別アーカイブ
メールフォーム
当サイトで引用している文章や画像について、著作権は引用元・本人及び所属事務所にあります。記事や画像リンク等について万が一不適切なものがあれば即日対処しますのでお手数をお掛け致しますが連絡等お願いします。 当ブログで紹介しているサイトや画像等のご利用・閲覧は自己責任でお願い致します。
※記事の削除依頼等もお手数ですが下の「メールフォーム」からお願い致します
即日対処させて頂きます

メールフォーム←クリック

おすすめ記事
スポンサードリンク