PICK UP!

このRSSは【スコールちゃんねる】が管理しております



完全自動運転EV、アップルが25年にも発売へ・・・


1: 名無しのスコールさん 2021/11/19(金) 12:48:29
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20211119-OYT1T50106/
ハンドルやペダルがなく、乗員が互いに向き合って座るタイプを想定しているという。iPad(アイパッド)のようなタッチスクリーンを車内に備え、同社のサービスを組み込むことも検討している。




引用元: https://girlschannel.net/topics/3698399/


【画像】コロナでしばらくディズニー閉鎖した結果、学生が大激怒wwwwwwwww

【画像】ラーメン屋にめっちゃ可愛い女の子がくるwwwwwwww

【画像】とんでもないパチンカスが現れてしまうwwwww

【画像】橋本環奈ちゃん、ついに限界を突破するwwwww

【画像】水曜日のダウンタウンのプロデューサー、神企画を思いつく・・・

【朗報】新型コロナ、ついに終了間近wwwwwwwwww

【画像】キャバ嬢とおっさん、一転攻勢してしまうwwwww

【画像】将棋ユーチューバーさん、動画に低評価が20個ついたことに驚き警察に相談してしまうwww




【画像】まさかの専門店がオープンしてしまうwwwwwww


2: 名無しのスコールさん 2021/11/19(金) 12:49:01
こわい
信用してない




22: 名無しのスコールさん 2021/11/19(金) 12:53:51
>>2
イーロンマスクは言ってたよ。
人間の運転の方が信用できないと。




31: 名無しのスコールさん 2021/11/19(金) 12:55:51
>>22
その信用出来ない人間が作ってる物なんだけどね




3: 名無しのスコールさん 2021/11/19(金) 12:49:08
Apple?急にどうした?




4: 名無しのスコールさん 2021/11/19(金) 12:49:19
ハッキングされないよね




36: 名無しのスコールさん 2021/11/19(金) 12:56:59
>>4
これがあるから自動運転はいっさい信用してない
何言われても無理




5: 名無しのスコールさん 2021/11/19(金) 12:49:37
移動可能距離どのくらいなんだろ




8: 名無しのスコールさん 2021/11/19(金) 12:49:51
制御不能の暴走とかしそうでこわい




42: 名無しのスコールさん 2021/11/19(金) 12:59:36
>>8
映画AIが現実に




9: 名無しのスコールさん 2021/11/19(金) 12:50:08
ハンドルもねぇ!ペダルもねぇ!




61: 名無しのスコールさん 2021/11/19(金) 13:27:20
>>9
いざという時どうやって止めるんだろうね?
現在の車でも時々電気系統の故障が起こる事はあるからこういうので起こるとどうなるんだろうね。
それに進行方向向いてた方が酔いにくいと思う。




10: 名無しのスコールさん 2021/11/19(金) 12:50:10
EV ばかり騒がれるかその電気何から作るのか考えないと意味なくね?




11: 名無しのスコールさん 2021/11/19(金) 12:50:15
アップルというだけで人気が出そうな気がする。




13: 名無しのスコールさん 2021/11/19(金) 12:51:00
ハンドルもペダルも無いなんて不測の事態が起きたらどうするんだろ




16: 名無しのスコールさん 2021/11/19(金) 12:51:56
向き合って座る

このコロナの時代の車には向かねぇなぁ




17: 名無しのスコールさん 2021/11/19(金) 12:52:16
ジョブズ戻ってこいアップルなんとかしてくれ




23: 名無しのスコールさん 2021/11/19(金) 12:53:51
>>17
イタコを雇わないと。




19: 名無しのスコールさん 2021/11/19(金) 12:52:36
もう自動車メーカーが自動車作る時代じゃないんだね。




20: 名無しのスコールさん 2021/11/19(金) 12:53:00
自動運転の車って運転下手くそな人とかペーパードライバーの人なら買いたいかも




21: 名無しのスコールさん 2021/11/19(金) 12:53:32
早く一般化してくれ。
日本では自動車事故が老人の問題にすり替えられてるのよ。若い人でもいくらでも事故起こすのに。自動車がはやく自動にならないと問題解決しないのよ。




24: 名無しのスコールさん 2021/11/19(金) 12:53:55
向かい合って座るなら運転免許もいらないね
自動運転車でも免許が必要だと高齢者に免許返上させられないけど、免許がいらない自動運転車が普及するなら高齢者も免許返上しやすいかもしれない
子供の送り迎えも自動配車出来れば親が運転しなくていいし行き帰りも安心だし
頑張ってほしいな




26: 名無しのスコールさん 2021/11/19(金) 12:54:17
まずバッテリーの安全性が見えない
見切り発車のままEVを広めて、あちこちで火災が発生してる




81: 名無しのスコールさん 2021/11/19(金) 14:17:06
>>26
火災が多いのは中国・韓国製
日本製はない




27: 名無しのスコールさん 2021/11/19(金) 12:54:19
向かい合って座るって話さなきゃいけないな〜とか考えちゃいそうw カードゲームとかやるなら良いかも!

>アップルが理想とする自動車は、ハンドルやペダルがなく、運転に手を出す必要がない車内設計だ。社内で協議されている選択肢の一つは、電気自動車(EV)業界の新興企業カヌーの「ライフスタイル・ビークル」の社内デザインに似ている。このEVはリムジンのように乗客が向かい合って座る。



https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-11-18/R2S37VDWLU6O01




28: 名無しのスコールさん 2021/11/19(金) 12:54:26
なんかこういうのって同じAppleの車しか走ってない道しか難しそう。いっその事空飛んでくれないかな。低空飛行で。




フジ『バイキング』の“イニシャルトーク”がバレバレ!結婚間近の大物カップルは…

結婚7年目、嫁(35)が用意してくれた晩飯www

【画像】若者がエクセルを駆使した結果がこれwwwww

【画像】このクソ安いコーラの正体wwwww

【画像】神奈川の第7の都市がこちらwwwwwwww

【画像】宝くじ高額当選者の生活をご覧くださいwwwwww




58: 名無しのスコールさん 2021/11/19(金) 13:17:40
>>28 既に空飛ぶタクシーは実用化決まってるよ!2030年から。




29: 名無しのスコールさん 2021/11/19(金) 12:55:28
ハンドルもペダルもないだとー??笑




32: 名無しのスコールさん 2021/11/19(金) 12:55:58
スマホ同様、シンプル最優先デザイン




34: 名無しのスコールさん 2021/11/19(金) 12:56:57
決まったルート走る低速のバスとかなら実用できるかな?




35: 名無しのスコールさん 2021/11/19(金) 12:56:58
あら、でも画像見たらいいじゃないって思っちゃった人ー?




37: 名無しのスコールさん 2021/11/19(金) 12:59:02
ん?、これ前なの後ろなの?、それとも真四角の車??、よく分かんない笑




38: 名無しのスコールさん 2021/11/19(金) 12:59:12
自分で運転したいので却下




39: 名無しのスコールさん 2021/11/19(金) 12:59:17
車を手放せない田舎の高齢者には有りかも




43: 名無しのスコールさん 2021/11/19(金) 13:00:14
事故ったらどうなるんだ




44: 名無しのスコールさん 2021/11/19(金) 13:00:54
譲り合いとか絶対機械には出来ない
人の心が無いと出来ない




46: 名無しのスコールさん 2021/11/19(金) 13:01:37
遊園地のコーヒーカップみたいなのを想像した




47: 名無しのスコールさん 2021/11/19(金) 13:02:01
向き合って座る??コーヒーカップみたいな?




52: 名無しのスコールさん 2021/11/19(金) 13:07:37
画像調べたら色々出てきたけどどんなデザインになるんだろう









55: 名無しのスコールさん 2021/11/19(金) 13:10:57
しばらくはZOZOの前澤さんのような人達しか買えないんだろうな。それにしても全て機械に頼りきりの乗り物は正直怖い。




57: 名無しのスコールさん 2021/11/19(金) 13:17:16
ハンドルもペダルもないなら壁で完全に仕切った居住空間作ることもも可能だよね
いままで手動操縦に切り替え有り前提だったから車の形にも制約があったけど、普通に立体駐車場にも停められるようなほぼ家の自動運転車も作れるよね
そしたらキャンピングカーよりも使いやすくてイイ
キャンピングカーみたいに大きくなくても通勤用に1人分のビジネスクラスみたいな座席のある自動運転車もいいな
とりあえず車乗って着替えてメイクして二度寝してるうちに会社に着くとか最高だと思う 




59: 名無しのスコールさん 2021/11/19(金) 13:23:39
トヨタのウーブンシティで自動運転の実験終わってからじゃないと怖くて無理




63: 名無しのスコールさん 2021/11/19(金) 13:27:32
大きい駐車場の出入り口で譲り合いの時とか、合流したい車入れてあげたり、救急車来て移動とかもよくある。
自動運転ってどこまで対応出来るの??

臨機応変な事は出来ないよね…。




64: 名無しのスコールさん 2021/11/19(金) 13:29:22
日本の車がガラケー化になるのか、耐えるのか

最後のお家産業の自動車が終わったら本当に日本は没落しそう




66: 名無しのスコールさん 2021/11/19(金) 13:33:36
きっしょ。 遊園地じゃあるまいし。
コーヒーカップの棺桶かよ




69: 名無しのスコールさん 2021/11/19(金) 13:47:41
早く全自動運転になって
ドライバーの過失責任ゼロになってほしい~




71: 名無しのスコールさん 2021/11/19(金) 13:49:58
施設内のそれしか通らない、人も横切れない道ならいいかも。
使って便利なのかは分からないが。




75: 名無しのスコールさん 2021/11/19(金) 13:52:38
自分の運転だから何とか酔わないで済んでるのに自動運転車になったら車乗れない




80: 名無しのスコールさん 2021/11/19(金) 14:13:48
Appleの株買い増すか。持ってないけど。




6: 名無しのスコールさん 2021/11/19(金) 12:49:37
すっごく楽で便利なんだろうけど
なんか、めっちゃ怖そう




1000: 以下、スコールちゃんねるがお送りします 2019/12/10(土) 00:00:00.00 ID:squall

【悲報】浜田雅功さん、『こ』から始まる女性が貰って嬉しいもの、と聞かれて『コーラ』と答えてしまうwww

【マジキチ】坂口杏里、の闇が深すぎ・・・堕ちた理由と悲惨な現状

【画像】結婚7年目ヨッメ、用意してくれた晩飯が可愛すぎるwwwwwww

【衝撃】新型コロナ、世界の終わりの始まりへ・・・・

【画像】からあげ専門店の定食がこちらwwwww


【恐怖】トヨタ工場の作業員、機械に挟まれそこにアチアチのアルミが流れ込んだ結果・・・・

【画像】コロナ増加数グラフが日本だけ不自然な件wwwwwwwwwwww

【画像】薬局「マスク入荷してもジジババが並ぶからゲリラで売るぞ」

【画像】512歳のサメが見つかるもとんでもない姿だった・・・

【画像】スタバでゲームボーイをしてしまった男の末路www


【画像】健康ランドに泊まったわいの豪華な朝食wwwwww

【悲報】都会人はこの改札を理解できないらしいwwwwwww


【画像】すき家の「画像詐欺」が酷い…




Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
    最新記事(外部)


   スコールちゃんねるおすすめスレッド

このRSSは【スコールちゃんねる】が管理しております。 ランキングにご登録して頂ける際には、お手数をおかけ致しますが「squallchannel」で置換お願い致します。








この記事へのコメント一覧

    • 1. 雨も滴る良い名無し
    • 2021年11月22日 21:29
    • ID:BuG5CLYw0
    • どうせ充電のコンセントが独自規格で専用の充電スタンドじゃないと充電出来ない上に月額取られるパターン
    • 2. 雨も滴る良い名無し
    • 2021年11月22日 21:39
    • ID:zAapnMb50
    • おう、頑張れよ
    • 3. 雨も滴る良い名無し
    • 2021年11月22日 21:41
    • ID:Cz.Kiy1P0
    • 近所で自動運転車の実験してるけど、時速15キロくらいらしい。
      人間にあたっても怪我で済むくらいのスピードしか出せないのならじゃまになっちゃうかなぁ。
    • 4. 雨も滴る良い名無し
    • 2021年11月22日 22:17
    • ID:r7VN75T60
    • 怖すぎる
      日本では絶対走らせるなよ

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 


スポンサードリンク

スポンサードリンク

カテゴリ別アーカイブ
メールフォーム
当サイトで引用している文章や画像について、著作権は引用元・本人及び所属事務所にあります。記事や画像リンク等について万が一不適切なものがあれば即日対処しますのでお手数をお掛け致しますが連絡等お願いします。 当ブログで紹介しているサイトや画像等のご利用・閲覧は自己責任でお願い致します。
※記事の削除依頼等もお手数ですが下の「メールフォーム」からお願い致します
即日対処させて頂きます

メールフォーム←クリック

おすすめ記事
スポンサードリンク