PICK UP!

このRSSは【スコールちゃんねる】が管理しております



企業「無能をクビにできるなら、まともに仕事してる社員の給料高くできます」

1: 名無しのスコールさん 2019/02/28(木) 06:51:58.440 ID:ID:79iidsAo0.net
どんな外れでも一度正社員にしてしまうとクビにできないし、1人前の給料払い続ける羽目になる
だからちゃんと仕事してる社員の給料高くできないし、非正規が大量発生するわけです


「無能を見抜けない人事が悪い」
「まともな企業なら無能を有能にする」
「本当に有能なら起業してる、雇われの時点で全員無能だ」
「そんな会社にいる時点で全員無能だ」
「無能はすでにクビになってる」

とかいう屁理屈はいりません





引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1551304318/


pickup
【悲報】おデコにプレートを入れたアイドルの末路ww wwwwwwwwww
【画像】レーズンパンこと牧野アナがめざましアクアを卒業wwwwwwwwwww
【悲惨】レコード大賞にも輝いたあの人気アイドル、孤独死してた((((;゚Д゚))))ガクブル
【超悲報】カズレーザーの元相方が、カミングアウトwwwwwww
「少年ジャンプ」史上最悪の打ち切り漫画と言えばwwww(画像あり)
【超衝撃】 男性ホルモンが多く分泌されてる男の特徴がコレwwww 【画像】面白画像で笑ったらみんなで寝ようwwwwwwwwwwwww
予備校の陰キャの女の子に声かけた結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

3: 名無しのスコールさん 2019/02/28(木) 06:53:03.639 ID:OdZUPf2U0.net
働きアリの法則




5: 名無しのスコールさん 2019/02/28(木) 06:53:42.650 ID:qV4fQNS/0.net
成果主義という名のただの賃金カット




8: 名無しのスコールさん 2019/02/28(木) 06:54:46.570 ID:1XYB1cGW0.net
屁理屈はなしとかじゃなくて人事が無能なんだから入ってくるやつも無能なんだろ




12: 名無しのスコールさん 2019/02/28(木) 06:56:04.920 ID:ID:79iidsAo0.net
>>8
どんな大企業でも無能というのは混じるから
それだと全ての企業の人事が無能になってしまうな

後、面接で全部見抜くなんてできないから外資はバンバンクビにするわけ




18: 名無しのスコールさん 2019/02/28(木) 06:58:21.356 ID:frP1YDdD0.net
>>12
実際全ての企業の人事は無能
はい論破




9: 名無しのスコールさん 2019/02/28(木) 06:55:13.569 ID:dIr3qBoU0.net
評価制度がちゃんと出来てないし




14: 名無しのスコールさん 2019/02/28(木) 06:56:33.385 ID:NLDUjwIVM.net
雇われの有能が起業したところで自営業の有能とは限らない




15: 名無しのスコールさん 2019/02/28(木) 06:56:50.781 ID:3xdsfZQqa.net
クビに出来ないのは本当だけど、給料上げないのは嘘。




21: 名無しのスコールさん 2019/02/28(木) 06:59:29.124 ID:v//fQ24/0.net
天下りしてきた何もしないおっさんには現役のやつの何倍も出せるのになんで上げられないの?




24: 名無しのスコールさん 2019/02/28(木) 07:00:08.827 ID:YbzxjkBzp.net
>>21
これほんとゴミよな




26: 名無しのスコールさん 2019/02/28(木) 07:01:26.580 ID:qU1/NglAd.net
無能しかいなくても回せる体制を作れるかで大企業になれるかが決まる




27: 名無しのスコールさん 2019/02/28(木) 07:02:42.087 ID:ID:79iidsAo0.net
>>26
そんなことができるなら外資は社員クビにせんなあww




28: 名無しのスコールさん 2019/02/28(木) 07:03:13.663 ID:iiSpB/DY0.net
人事が無能
うちは従業員1,000人超えるけど、人事がほぼ好き嫌いで評価してるから
仕事できる出来ないは、ほぼ関係ない




30: 名無しのスコールさん 2019/02/28(木) 07:04:46.501 ID:hS2zBhNg0.net
本当に無能なら普通に解雇できるだろ
どうせブラック労働しない奴は無能みたいな感情論だろ




33: 名無しのスコールさん 2019/02/28(木) 07:06:35.567 ID:ID:79iidsAo0.net
おまえらって自称有能なのに、なぜか全力で無能を擁護する

不思議だ




35: 名無しのスコールさん 2019/02/28(木) 07:06:54.016 ID:imVIuySSH.net
面接って人事がやるもんなの?内定出たあと事務的な手続きじゃなくて?




38: 名無しのスコールさん 2019/02/28(木) 07:08:33.705 ID:Z/FQFQVl0.net
給料三ヶ月分くらい払えばクビにできなかったっけ?




39: 名無しのスコールさん 2019/02/28(木) 07:08:57.346 ID:VMZMpHZf0.net
でもアメリカは普通にこれだからな




40: 名無しのスコールさん 2019/02/28(木) 07:10:03.227 ID:S5Jp/rl10.net
言ってる事は正しいんだ
ただお前が問題ある




42: 名無しのスコールさん 2019/02/28(木) 07:10:30.154 ID:imVIuySSH.net
外資でしか働いた事分からないんだが社員をクビにできない制度って誰にメリットがあるの?




43: 名無しのスコールさん 2019/02/28(木) 07:11:15.842 ID:VMZMpHZf0.net
>>42
労組やそこが支持してる政党




44: 名無しのスコールさん 2019/02/28(木) 07:11:17.862 ID:saXjtnYbM.net
>>42
無能は助かってるだろう




47: 名無しのスコールさん 2019/02/28(木) 07:13:16.784 ID:BSzpR/pe0.net
少数有能だけで仕事回んないでしょ




49: 名無しのスコールさん 2019/02/28(木) 07:23:01.743 ID:0t38mMgY0.net
うち外資年俸制だから実績残せなかったら年俸アホみたいに下がるし無能は自然に辞めてくぞ




50: 名無しのスコールさん 2019/02/28(木) 07:25:39.939 ID:Fu3JIIuj0.net
明らかに許容オーバーの仕事受注しちゃったときに出来ないのをわかった上で無能に割り振って責任押し付けるから無能も一定数は必要




51: 名無しのスコールさん 2019/02/28(木) 07:27:10.122 ID:tTpE0CJj0.net
全員契約社員にすればいいんじゃないの?
なんで終身雇用の正社員雇うの?
無能は雇い止めにしたらいいじゃん




53: 名無しのスコールさん 2019/02/28(木) 07:32:17.574 ID:imVIuySSH.net
途中送信してしまった…
キャリアにも傷が付かないって言おうとした




55: 名無しのスコールさん 2019/02/28(木) 07:33:24.639 ID:kJxl20f20.net
給与上げるわけないじゃん




56: 名無しのスコールさん 2019/02/28(木) 07:33:52.910 ID:PBd/jIOF0.net
そもそも人やめて仕事振られてもそいつの分の給料くれないじゃん




57: 名無しのスコールさん 2019/02/28(木) 07:35:10.043 ID:SDoS2aXV0.net
まともに仕事してる社員の給料高くできます、でもそれ以上に仕事量が増えます




60: 名無しのスコールさん 2019/02/28(木) 07:55:57.412 ID:4E/dhcBnr.net
開き直った無能が一番得してるよ
そんなんでもクビにできないし給料半分にされたりしないし




61: 名無しのスコールさん 2019/02/28(木) 07:58:41.789 ID:+o2YAgbId.net
給料上げろって声高なのって無能が多いけどね
有能はそっと別のとこに転職する




63: 名無しのスコールさん 2019/02/28(木) 08:18:40.246 ID:HQwoRxp2a.net
>>61
騒いだ後諦めてそっと転職する有能
ただただ騒ぎ続ける無能
仕事は有能だが安い給料で文句を言わない無能
色々あるぞ




64: 名無しのスコールさん 2019/02/28(木) 08:25:33.321 ID:kdKbE6YCM.net
正規はもっと簡単に切れるようにした方がいいのは間違いない




65: 名無しのスコールさん 2019/02/28(木) 08:31:45.341 ID:+Tz3belUr.net
>>64
危機感持たせないと、ダラダラやる癖付くしね
その代わり成果給だったり、評価はちゃんとしないとね




67: 名無しのスコールさん 2019/02/28(木) 08:34:32.622 ID:9giR7EfvM.net
>>65
成果給は部署単位で評価して
ボーナスで還元とかなら良いわな
個人単位は嫌だわ
金に目がくらむ




68: 名無しのスコールさん 2019/02/28(木) 08:38:25.702 ID:SuM1z+ctr.net
経済が良かったときはそれで成り立ってたんだよなあ
世界経済の好景気に乗り遅れたアベノミクスの罪は重すぎるわ




70: 名無しのスコールさん 2019/02/28(木) 08:42:01.393 ID:HQwoRxp2a.net
>>68
経済が良くなきゃ崩れるだけのシステムってダメだろ
十歩譲って景気が悪くなって回らなくなったならさっさと変えないのがアホ




71: 名無しのスコールさん 2019/02/28(木) 08:54:13.971 ID:SuM1z+ctr.net
>>70
経済良くすれば解決する問題だよ




66: 名無しのスコールさん 2019/02/28(木) 08:31:55.850 ID:gnSjujvK0.net
簡単に切れるようになったらクビちらつかせてサビ残とか休日に自宅で仕事やらせるようになる未来しか見えねえ

勿論給料は変わらず




1000: 以下、スコールちゃんねるがお送りします 2012/04/25(土) 00:00:00.00 ID:squall

【愕然】暴力団事務所に定期的にピザ配達してた結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【マジキチ】坂口杏里、の闇が深すぎ・・・堕ちた理由と悲惨な現状

【悲報】ジョジョの空条承太郎さん、対して強くなかった

【画像】「となりのトトロ」のこのシーンヤバイやろwwwwwwwwwww

【画像】女さん、自分の写真加工に集中しすぎて背景に気が回らないwwwwww


女だけど街コン行ってきた結果www

【画像】この画像見て笑ったら働けwwwww

【画像】マリファナ大好き美女のインスタグラムがヤバすぎると話題にwwwwwww

【画像】1000カットで悲惨な髪の毛にされたなんJ民あらわるwwwwwww

【画像】このラーメン食べるのきつくてワロタwwwwww


彡(^)(^)「イッヌの朝ごはんカリカリでええやろ」

色んな接客業の女性にアドレス書いたメモ渡してきた結果www


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
    最新記事(外部)


   スコールちゃんねるおすすめスレッド

このRSSは【スコールちゃんねる】が管理しております。 ランキングにご登録して頂ける際には、お手数をおかけ致しますが「squallchannel」で置換お願い致します。








この記事へのコメント一覧

    • 1. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年03月02日 08:23
    • ID:l3n6Qzjp0
    • 簡単に切られれ社会になると簡単に雇われる社会になるんだから嫌な所はさっさと辞めたら良い
    • 2. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年03月02日 08:23
    • ID:DdTLbr.O0
    • 金払って首にしたあとリークされるのがこわいね。リークされるだけで印象落ちるから
    • 3. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年03月02日 08:25
    • ID:l3n6Qzjp0
    • 終身雇用と解雇規制は経済が良かったから成り立っていたではなく
      産業構造と少子高齢社会ではなかった事が大きいだろう
      ほぼ公務員待遇の正社員制度と解雇規制は今の時代だとみんなで仲良く貧乏になるしかない
      それが分かったのが平成という時代だ
    • 4. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年03月02日 08:25
    • ID:rk.LjDUA0
    • 解雇規制緩和は早いとこやったほうがいいと思う。
    • 5. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年03月02日 08:29
    • ID:l3n6Qzjp0
    • 日本人は何故ブラックを嫌なら辞めるという当たり前の事をやらないのか
      その原因が正社員制度と解雇規制にある
      企業に保護されて人生丸投げするのが日本人の生き方だから
    • 6. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年03月02日 08:31
    • ID:l3n6Qzjp0
    • 日本だと非正規が正社員制度の維持に使われているだけで賃金が上がらないからな
      本来なら安定と引き換えに正社員の賃金は非正規以下にするのが正しい
    • 7. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年03月02日 08:33
    • ID:59cLkynJ0
    • 退職一時金制度がゴミ
      自己都合や早期退職だと一千万以上生涯所得で損します、みたいなのはさっさと辞めて、月々の給与で払ってくれ
      流動性を高めたいと言っているくせに、自分らは自己都合退職者を冷遇する制度を使うとか全く理屈に合わんだろ
    • 8. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年03月02日 08:37
    • ID:l3n6Qzjp0
    • 日本人には理解できる話じゃないし
      字面だけで大反対すると思うよ
    • 9. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年03月02日 08:46
    • ID:FrnKmY340
    • 人間が歳取らない存在ならいいと思うが、そうでは無いのだから首切り制度なんて出来たら路頭に迷う人が続出するだけだろな。
      結果として一部の人の給与がガツンと上がって、多くの人の給与が下がる。
      安定収入が無くなるので人々は倹約思想になり、経済は落ち込むだろう。
      また住宅や自動車などの長期ローンの金利は跳ね上がるか、そもそもにおいて長期ローン制度が無くなるか銀行が潰れるのか分からんが金を貸すところは減少するし、これまた経済は落ち込むだろうね。
    • 10. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年03月02日 08:52
    • ID:2HxfAX1O0
    • 想定される反論を理由も書かずに屁理屈とかいう無能な1
    • 11. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年03月02日 09:00
    • ID:RokYIza40
    • 有能に対して給与を微増させる制度は結構な数の企業が導入してるよ。
      ただ、それ以上に下らない評価項目で減点されて昇給に結び付かないだけだ。
      同僚との協力など捨て去って、自分の評価の為だけに行動する人間が出世するようになるんだけど、その結果がクラッシャー上司を量産するんだよ
    • 12. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年03月02日 09:07
    • ID:YqhScUyq0
    • 解雇規制緩和しても生産性は上がらんのよね。
    • 13. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年03月02日 09:08
    • ID:estsTzaN0
    • 人事は無能と言うが、たった数回の面接、数十分の面接では相手のすべての化けの皮なぞはがせるわけが無い。だいたい、大手企業なら採用時に役員面接があるだろうから、役員も無能になるな。それらに採用されたおまいらも、俺も無能ということになつてしまう。
      それでも採用時だけで、なんとかしようとするなら、新卒なぞなかなか採用できないし、引抜きや中途採用しかないな。そもそも現場の教育・育成システムの重要性を忘れてはいないか?自分は良き先輩、模範となる先導者になれているだろうかってね。
    • 14. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年03月02日 09:11
    • ID:l3n6Qzjp0
    • 日本で成果主義が機能しないのは結果を出さなかった無能を排除できないからに決まってるだろ
    • 15. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年03月02日 09:11
    • ID:og0Des2B0
    • 経営者でもないのに他人の事なんてどうでもよくね?そこそこの金さえ貰えれば文句ない。
    • 16. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年03月02日 09:16
    • ID:l3n6Qzjp0
    • 日本人は企業をセーフティーネット扱いしているからな
      解雇規制を無くすとすぐ路頭に迷うなどという発想になってしまう
      逆に言えば日本人がブラック企業を辞めない理由がこれ
      それよりも公的セーフティーネットを充実させた方が良いんだけどね
      まぁ日本人には理解できないだろう
    • 17. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年03月02日 09:17
    • ID:l3n6Qzjp0
    • 日本人の奴隷アピールとか笑えるよね
      世界一ぬるい環境で働いているのに
    • 18. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年03月02日 09:26
    • ID:QfFiexct0
    • 人事が人事がと言うけれど、人事部に採用を決める権限なんかほぼ無いぞ
      採用面接の進行役を人事がしてるだけで、大体の面接には人を取りたい部署の課長や部長が同席して最終決定権はそいつらにある
      労働条件や待遇に関する質問に答えられるように人事が付き添ってるだけ
      無能なのはお前らの上役って事だよ
    • 19. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年03月02日 09:29
    • ID:l3n6Qzjp0
    • 人事なんか関係ないよ
      無能だった時に解雇できない構造なのが問題なだけ
    • 20. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年03月02日 09:34
    • ID:nBZl6dhj0
    • ぎゃあぎゃあ騒いでるのは正社員になれなかった無能
    • 21. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年03月02日 09:52
    • ID:i1kHSqbE0
    • EXCEL開いて閉じる作業しかしてない高給の中年の給料下げようや
      その分頑張ってる人に回してあげてよ
    • 22. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年03月02日 09:54
    • ID:8MLwlbcM0
    • こういう企業はクビにできたとしても絶対賃金は上げないぞ
      労働者が自分たちで交渉しないと
    • 23. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年03月02日 10:06
    • ID:KUE5mtwB0
    • ほんと無能はクビにしてちゃんとやるやつにいっぱい払って欲しいよなあ
    • 24. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年03月02日 10:12
    • ID:l3n6Qzjp0
    • >>21
      若者も反対するだろ
      どんな無能でも歳を取れるんだから
    • 25. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年03月02日 10:13
    • ID:l3n6Qzjp0
    • >>22
      賃金上げないなら辞めたら良いだろ
    • 26. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年03月02日 10:13
    • ID:l3n6Qzjp0
    • >>20
      無能正社員が騒いでいるが正解
    • 27. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年03月02日 10:17
    • ID:q9ro7c6.0
    • 簡単にクビにする会社には、会社への忠誠心(貢献するために努力)がなくなり、結果として社員の活気が下がり、会社の活気がなくなる。
      っていう論もあるぞ。
    • 28. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年03月02日 10:17
    • ID:FrnKmY340
    • セーフティネットの充実性は世界的にも既に高い方だろう。
      これ以上高めるとなればどれだけ税率を上げれば良いのか。
      理想的に給与が上がる社会になったとしても、給与の上げ幅よりも課税の上げ幅の方が高くなるかもな。
    • 29. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年03月02日 10:34
    • ID:KzL5TOvM0
    • >>27
      日本の労働者を見てるとそれは嘘なのが分かる
      ほぼ公務員待遇で何もしなくても賃金が出る環境なのでやる気も何もない
      日本の労働者のやる気のなさは世界でもトップクラスという結果がある
    • 30. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年03月02日 10:36
    • ID:FrnKmY340
    • アパレル業界なんて既にこういう感じだろう。
      能力があれば二十代でもすぐに店長やエリアマネージャーになれる。
      ダメな奴はすぐに辞めさせられる。
      その結果店長になっても年収300万円台、エリアマネージャーでも400万円台というのがざら。
      だけれども経営者だけは年収億円超え。
      まあ、これだけ経営者が強くなれば当たり前か。
      今あの人が年収600万でやっていることを私なら500万でします。だから私と変えて下さい。今500万で働いているあの人と同じ事を3歳若い私がやれます。
      今500万で働いているあの人より少し能力が落ちますが、私なら400万で殆ど同じ事が出来ます。
      だから私と変えて下さい。

      給与が上がる未来…?
    • 31. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年03月02日 10:37
    • ID:rRFv.ZZ50
    • 簡単に切れるようになったらクビちらつかせてサビ残とか休日に自宅で仕事やらせるようになる未来しか見えねえ
      勿論給料は変わらず

      ↑あほぁ?それはしがみつくしかない無能だけだろ。
      イッチの理論は「無能を切ってその分有能の賃金をあげる」であって「無能の賃金をあげるじゃねぇよ。
    • 32. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年03月02日 10:38
    • ID:KzL5TOvM0
    • >>30
      それは労働者が間抜けすぎるだけだろ
      何故自分の能力を安く売るんだよ
      まぁデフレ衰退国家の国民らしい発想だなとしか思わないけど
    • 33. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年03月02日 10:39
    • ID:.uOnSimI0
    • ウンコ無能は仕事にフォーカスせず
      こういうどうでもいい事ばっかりいってる
    • 34. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年03月02日 10:40
    • ID:KzL5TOvM0
    • 結局日本人が思考停止して物作りする時代までしか通用しなかったのは分かりやすいよな
      正社員制度と解雇規制が機能するのはその時代までだろ
      平成という衰退の30年でとっくに結果は出てるのにな
      無能には優しい社会だから変わらないだろうけど
    • 35. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年03月02日 10:41
    • ID:KzL5TOvM0
    • 国民皆保険制度も辞めた方が良い
    • 36. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年03月02日 10:42
    • ID:KzL5TOvM0
    • 日本人って老いも若きも結果的にみんなで仲良く貧乏になる政策しか認めないという事は知っておいた方が良い
      若者が選挙に行けば変わるとか思ってる奴は浅はか
    • 37. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年03月02日 10:47
    • ID:PzQwwDB60
    • 言うて8割以上は無能やんか
      やる気があるかないかだけ
      解雇となると障壁は高いよ
      弁護士出てくるケースが多いし
    • 38. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年03月02日 10:50
    • ID:l3n6Qzjp0
    • 日本を見てると改めて社会主義はみんなで仲良く貧乏になるなと教えてくれてるよな
    • 39. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年03月02日 10:51
    • ID:l3n6Qzjp0
    • >>37
      無能こそ好きな所で働けば良いだろ
    • 40. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年03月02日 10:51
    • ID:eS12go9D0
    • 米37
      アホだ……
      一番厄介なのは「やる気のある無能」なんだよ。
    • 41. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年03月02日 10:54
    • ID:l3n6Qzjp0
    • 日本人の最優先って企業に保護される事であって労働環境や賃金はどうでも良いんだよ
    • 42. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年03月02日 11:58
    • ID:2yi6adzn0
    • わい派遣
      自分だって仕事めちゃくちゃ出来る訳じゃないが、本当に全く仕事できない正社員が何人かいて、そいつらの方がわいよりずっと良い給料もらってると思うと泣けてくる
    • 43. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年03月02日 13:17
    • ID:1UrQbxIg0
    • わい前職退職時、とある取引先の支店の人に君みたいな人が来て欲しいと誘われとりあえず非正規で採用
      本部に交渉するも全く正規雇用の許可が降りず今に至ってる

      俺が有能かどうかは自分ではどうともいえないけど
      現場が欲しいという人材を本部が拒否してる図、これは本部が超絶無能なんだろうと俺は感じてる
    • 44. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年03月02日 13:43
    • ID:2kKvJHrD0
    • アホやなぁ
      仕事はできんけどなぜか仕事を持ってくる(すぐ追い出される)
      仕事できるけどただただ都合よく使われて儲け増えない
      何かできるわけでも無いけど何故か無難に人を繋いでくる
      こういう奴らを使えんやろな1は
    • 45. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年03月02日 14:00
    • ID:FrnKmY340
    • >>32
      人を高く雇う必要が無くなるから。
      別の会社にすればといっても別の会社も同じになる。
      何故か?
      賃金が価格に反映されるから。
      同じ様な製品なら価格が安い方が売れる。
      首切り促進で行われるのはまずはリストラ。
      人件費を抑えた結果、価格は安くなる。そして利益も薄くなる。
      最終的には人と給与の研磨されるだけ。
      他に削れないからな。
      安い賃金で働く人が現れたらすげ替えるだけ。
      それを全企業でやるだけ。
      利益重視の経営者か東大、京大に入るぐらいに今まで無双してきたのであれば良い社会になるかもね。
      そうでないレベルで言っているなら、ただの蛙。搾取される側と言うのが分かっていない。
      俺だけは成り上がれると夢見る低脳なだけ。
      すでに負けてきていることにすら気が付いてない。
    • 46. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年03月02日 18:07
    • ID:hZYDTZmT0
    • 雇用が流動化すると真っ先に動くのが有能な人間なんだよな。
      そして無能な人間が最後までしがみつく。
    • 47. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年03月03日 05:59
    • ID:Hhapcqr60
    • うちの後輩も靴紐とかも結べないのがいて最近になって本人の言う話では発達障害らしいと言ってたが他にもまともなのもいたのにそいつを入社させた会社が悪いわな今さら使い物にならんとか騒いでてもw
    • 48. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年03月08日 20:27
    • ID:VF.W6hRS0
    • 嫌カスやなんj民みたいな連中は言いがかりレベルで何でもかんでも企業を批判しようとするが
      普通に働いてたら会社に対する不満以上にどんな職場にも一人や二人いるどうしようもない同僚の方が嫌だからな

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 


スポンサードリンク

スポンサードリンク

カテゴリ別アーカイブ
メールフォーム
当サイトで引用している文章や画像について、著作権は引用元・本人及び所属事務所にあります。記事や画像リンク等について万が一不適切なものがあれば即日対処しますのでお手数をお掛け致しますが連絡等お願いします。 当ブログで紹介しているサイトや画像等のご利用・閲覧は自己責任でお願い致します。
※記事の削除依頼等もお手数ですが下の「メールフォーム」からお願い致します
即日対処させて頂きます

メールフォーム←クリック

おすすめ記事
スポンサードリンク