PICK UP!

このRSSは【スコールちゃんねる】が管理しております



【LED】初期「10万時間使用可能」現在「5000時間」なぜLED電球の寿命はだんだん短くなっているのか?[02/07]

1: 名無しのスコールさん 2019/02/08(金) 00:41:52.68 ID:CAP_USER.net
LED電球が世の中に登場した初期のころは、パッケージの箱に「5万時間もの長寿命」「10万時間使用可能」などとうたわれていました。しかし、記事作成時点では販売されているLEDの多くが7500〜2万5000時間程度の寿命となっています。「なぜLED電球の寿命は当初よりも減っているのか?」という疑問について、エンジニアのTed Yapo氏が解説しています。

What Happened to the 100,000-Hour LED Bulbs? | Hackaday
https://hackaday.com/2019/02/05/what-happened-to-the-100000-hour-led-bulbs/

Yapo氏によると、電球の寿命を語る際にはかつて白熱電球の生産と販売を支配するために結ばれた国際的カルテル「ポイボス・カルテル」について避けて通れないとのこと。第1次世界大戦後の1924年に結ばれたポイボス・カルテルは、アメリカ・フランス・ハンガリー・イギリス・ドイツといった複数の国の企業によって結ばれ、白熱電球の寿命が1000時間を超えないようにするという規制を設けました。

ポイボス・カルテルが結ばれる以前は1500時間〜2500時間以上の寿命を持つ白熱電球もありましたが、カルテルは「長寿命の白熱電球は効率を下げ、光量にも問題が出る」として、参加企業が1000時間を超える寿命の電球を売らないように取り決めを結びました。カルテルは白熱電球の寿命をおよそ半分にし、11〜16%程度明るさを増やすだけで、以前の倍の売り上げを達成することができたそうです。

メンバー企業が販売する電球は常時検査され、寿命が1000時間よりも著しく短かったり、著しく長かったりすると罰金が科せられるシステムでした。この罰金契約については外部に公表されず、電球の寿命が一律で1000時間程度であることには、効率性などの面での理論的根拠があると見せかけられていたとのこと。カルテルは第二次世界大戦時に機能不全となりましたが、20年近くにわたって白熱電球の発展を妨げ続けたとYapo氏は述べています。

電球のパッケージに「寿命は1000時間」と書かれている場合、この「寿命」とは平均定格寿命のことを指します。これは規定の条件下で試験した際の平均寿命値を示したものであり、「電球の初期サンプルのうち50%が寿命を迎えた時点」が、平均定格寿命となるそうです。つまり、全電球のうち半数程度しかパッケージに書かれた寿命を達成できず、残りの半数はパッケージの寿命を超えて光り続けます。

LED電球の寿命について考えるために、実際のLED電球の仕組みについて考える必要があります。Yapo氏は同じA19型のLED電球でありながら、寿命が「7500時間」「1万5000時間」「2万5000時間」という3種類の電球を購入し、中身を確認してみたとのこと。

以下の画像にある3種類のLED電球は、左から「7500時間」「1万5000時間」「2万5000時間」の寿命となっています。LED電球は光を発するLEDチップだけでなく、電源から送られる交流電流を直流電流に変換するLEDドライバ、電解コンデンサなどの部品から構成されているとのこと。寿命が7500時間のLED電球はLEDチップとLEDドライバが同じボード上に存在している一方、1万5000時間や2万5000時間の寿命を持つLED電球はLEDチップとLEDドライバが熱的に切り離されていることがわかります。

LED電球がさまざまなが部品を備えている以上、故障する原因はLED電球にとって最も重要といえるLEDチップだけでなく、他の部品にもあると考えられます。アメリカ合衆国エネルギー省(DOE)はLED技術の研究開発を支援しており、LEDランプの寿命と故障原因に関するデータも収集しているとのこと。

以下の画像は、DOEが収集した5400個もの屋外に設置されたLEDランプの故障原因を円グラフにしたもの。興味深いことに、LEDチップ自体が原因となって故障した割合は全体の10%に過ぎず、59%はLEDドライバの故障によってLEDランプが故障していることがわかりました。故障原因の31%を占める住宅の問題は、屋内使用のLED電球を考える際には必要ありません。このデータは、LED電球の寿命について重要なのはLEDチップではなく、LEDドライバであることを示しています。


LED電球の寿命は、構成部品のうちどれか一つの寿命以上にはなりません。LED電球を構成する部品の中で最も寿命を制限しているのが、半導体と電解コンデンサであるとYapo氏は主張しています。この2つはいずれも高温によって故障する確率が上昇し、周囲の温度がおよそ10度下がると寿命が2倍になるとのこと。

続きはソースで

https://gigazine.net/news/20190207-what-happened-lifetime-led-bulbs/




引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1549554112


pickup
【悲報】おデコにプレートを入れたアイドルの末路ww wwwwwwwwww
【画像】レーズンパンこと牧野アナがめざましアクアを卒業wwwwwwwwwww
【悲惨】レコード大賞にも輝いたあの人気アイドル、孤独死してた((((;゚Д゚))))ガクブル
【超悲報】カズレーザーの元相方が、カミングアウトwwwwwww
「少年ジャンプ」史上最悪の打ち切り漫画と言えばwwww(画像あり)
【超衝撃】 男性ホルモンが多く分泌されてる男の特徴がコレwwww 【画像】面白画像で笑ったらみんなで寝ようwwwwwwwwwwwww
予備校の陰キャの女の子に声かけた結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

2: 名無しのスコールさん 2019/02/08(金) 00:45:53.56 ID:mTpoLnRC.net
LED電球は、数か月でダメになった。すげー発熱もするし、値段も高いし最悪だ




31: 名無しのスコールさん 2019/02/08(金) 01:35:16.95 ID:uU6PTADX.net
>>2
>LED電球は、数か月でダメになった。すげー発熱もするし、値段も高いし最悪だ

Panasonic製で5年保証のがあるよ。駄目になったら送って新品と交換してくれる。

24時間付けっ放しとか野外は保証外とかあるけど




43: 名無しのスコールさん 2019/02/08(金) 02:03:58.36 ID:BqFFclOR.net
>>2
LED出始めのころ、十数年前同じように数か月でダメになった。
故障リスクも考慮すると、100均で2個のほうが良いということにしてる。




79: 名無しのスコールさん 2019/02/08(金) 05:32:24.95 ID:yidONSK7.net
>>2
点灯してる白熱電球に水滴垂らすと、あっという間に寿命を全うするしな




96: 名無しのスコールさん 2019/02/08(金) 07:43:57.88 ID:Qgjy662Q.net
>>2
田舎の友達がLEDにしたら虫が集まらなくなったって言ってた
都会だと虫いないからよくわからんが
虫の多い田舎はそういうメリットあるんだな




151: 名無しのスコールさん 2019/02/08(金) 11:51:00.57 ID:g4ywdlbp.net
>>96
何気に貴重な情報が。
もっと96は注目されるべき。




165: 名無しのスコールさん 2019/02/08(金) 12:42:48.77 ID:EGIKjRDu.net
>>96
紫外線が無いから、虫があまり来ない




102: 名無しのスコールさん 2019/02/08(金) 08:03:54.51 ID:Xb4l03zp.net
>>96
それないわ。
浴室にTOTOのシステムバスで、天井に埋め込み型のLEDライトつけてるけど、
LEDライトの内側のプラスチック蓋の裏に、LED光に集められて死んだ虫が入ってる。
小さな隙間から暗室の天井裏に入り込んだ虫が、漏れたLED光に集められて寄ってきてるのがわかる。

風呂に入って天井のLEDライトを眺めると、死んだ虫の影が見え、あー数か月前に
掃除したばかりなのに、もう寄ってきたんだなといつも観察してる。




4: 名無しのスコールさん 2019/02/08(金) 00:47:32.71 ID:2gzKcfWa.net
数年たつと何となく前より暗くなってくるし




77: 名無しのスコールさん 2019/02/08(金) 05:10:41.72 ID:7QAaK0LX.net
>>4
あれは接点に接触する部分のゴムに塗られてる磁性体塗料?が剥がれるんだよな
その部分にアルミ箔張ってやると復活するよ




78: 名無しのスコールさん 2019/02/08(金) 05:12:49.08 ID:7QAaK0LX.net
>>77
すまん




5: 名無しのスコールさん 2019/02/08(金) 00:50:58.99 ID:RxjIBs6L.net
長ったらしい言い訳をしてるが、要は、最初にサバ読んでいたってことだろう。




10: 名無しのスコールさん 2019/02/08(金) 01:02:38.96 ID:vbHlg+Jr.net
>>5
回転系の家電の主要部品をプラスチックにして
寿命短くして買い替えを促すようなもんだろ




13: 名無しのスコールさん 2019/02/08(金) 01:05:12.87 ID:tjzB63Ed.net
>>10
昭和の家電は長持ちってやつか?




70: 名無しのスコールさん 2019/02/08(金) 04:19:47.22 ID:l3B9TvSB.net
>>13
今の洗濯機、電子回路系がすぐ壊れる
昔のはモーターだけだったから
長くもった




6: 名無しのスコールさん 2019/02/08(金) 00:52:05.50 ID:Au8+cSsP.net
長持ちってことで高くても交換してったのに酷くねーか?
税金投入してやったところも多いのに




7: 名無しのスコールさん 2019/02/08(金) 00:56:27.01 ID:DuqKy98J.net
東日本大震災んときに買ったLED、まだ毎日ついてるよ。ちなみに東芝製




8: 名無しのスコールさん 2019/02/08(金) 00:59:17.23 ID:EXdBBkew.net
う・・・・うそでしょ




9: 名無しのスコールさん 2019/02/08(金) 01:01:23.46 ID:9gHvmBhv.net
ダイソーのも60w相当のLED電球で
400円で40000時間と
150円で15000時間のがあるな




54: 名無しのスコールさん 2019/02/08(金) 02:57:15.16 ID:YeMjxpWZ.net
>>9
1円あたりの使用可能時間は同じなので
リスクを考えると150円のほうがよいな。
消費電力が同じならの話。




83: 名無しのスコールさん 2019/02/08(金) 06:22:13.12 ID:IxLHtman.net
>>9
安い方は発熱少ないから普通に長持ちするだろうな





11: 名無しのスコールさん 2019/02/08(金) 01:03:55.75 ID:LtYBNET4.net
これも詐欺の一種。
でも誰も抗議しないし、誰も責任をとらない。
腐りきった日本の日常。




14: 名無しのスコールさん 2019/02/08(金) 01:05:38.66 ID:CuiK5RIy.net
>>11
長持ちする蛍光灯と寿命一緒やで?




59: 名無しのスコールさん 2019/02/08(金) 03:15:37.26 ID:v0uHlOMh.net
>>14
蛍光灯は使うほど暗くなるのがイヤだな




15: 名無しのスコールさん 2019/02/08(金) 01:10:55.59 ID:CAfsqyKf.net
基の熱設計と使用環境で寿命は変わってくるよ。
旧来の白熱系は、熱があって光るのに,そこへ熱が嫌いなLEDを付けてるんだから
そもそも矛盾している。取り付け方まで考慮して設計したものを
正しく取り付けて初めて長寿命化出来るんだよ。




16: 名無しのスコールさん 2019/02/08(金) 01:14:53.65 ID:4MmO3aGr.net
強引だったもんねぇー、あの買い替えムーブメント




17: 名無しのスコールさん 2019/02/08(金) 01:15:20.00 ID:j5SmNcTH.net
LED液晶の光を目に入れるのは絶対健康に悪い
ブラウン管に戻そう




28: 名無しのスコールさん 2019/02/08(金) 01:31:39.21 ID:d0lIw5Od.net
>>17
CCFL管バックライトで




35: 名無しのスコールさん 2019/02/08(金) 01:38:26.77 ID:ZYB7G+6h.net
>>17
バックライトを蛍光管に戻すだけでいいじゃん




19: 名無しのスコールさん 2019/02/08(金) 01:20:02.26 ID:O2BlnV//.net
最近のは多少ましになったとはいえLED街路灯は暗い
東北地震のときのなどお話にならない暗さだったが
遠目でみても今のはLEDチップ数が増えてるのがわかる




20: 名無しのスコールさん 2019/02/08(金) 01:20:48.15 ID:6f76nAYj.net
LEDは複数の部品からなる"電化製品"だしな。
良いコンデンサ使ってないと寿命短いだろう。

結局、メーカーや値段で安かろう悪かろうってことだなぁ。




21: 名無しのスコールさん 2019/02/08(金) 01:23:37.38 ID:B6GK3EP1.net
LED素子は10万時間でも持つが安い中韓国製は内部電源部分が癌
ヤフオクで売っている車用のLEDは発火事故が多く消防庁が注意韓国をヤフーに行った




22: 名無しのスコールさん 2019/02/08(金) 01:24:01.88 ID:v7XY8qGS.net
安心料で少し高めのもの買っても寿命があるとは言えない
AC-DCコンバータが一年保たないものもあったし
熱で接着剤が解けて電球カバーが落ちた不良品もあったわ




23: 名無しのスコールさん 2019/02/08(金) 01:24:37.05 ID:O2BlnV//.net
つーかパッケージの表示については昔のはひどいインチキだったんじゃねーの
LED単体の寿命をさも製品寿命のように書いていて行政指導はいったんじゃなかったっけ?




25: 名無しのスコールさん 2019/02/08(金) 01:28:52.44 ID:O2BlnV//.net
明るさについてもインチキだったしな
効率が改善しなければ明るくすれば熱もでる 寿命は減るわ
しかも初期のLED電球は巨大な放熱器がついていたのもあった




26: 名無しのスコールさん 2019/02/08(金) 01:30:00.32 ID:uU6PTADX.net
LED電球の寿命が短くなってるのは
部品が安いものになってるのと、照明の強さが70%までになったら寿命としてるから

てことみたいね。




221: 名無しのスコールさん 2019/02/09(土) 14:40:26.72 ID:dZ6030YS.net
>>26
LED照明が広まる前までは
半導体業界が最初の明るさの50%が寿命と決めてた

照明として使われるようになってからは
照明業界が蛍光灯とかで昔から使っている基準値の、明るさが70%まで減ったら寿命、に変わった

今でも照明以外のLEDは50%の明るさが寿命でいいらしい




27: 名無しのスコールさん 2019/02/08(金) 01:31:02.33 ID:O2BlnV//.net
LED電球は結局いまだに買っていない
電球型蛍光灯がけっこうもつ
電子点灯管にすると普通の蛍光灯もえらくもつ




29: 名無しのスコールさん 2019/02/08(金) 01:31:46.11 ID:PA4A2zdQ.net
企業ぐるみで
粗悪品を売って
売り上げサイクルを早めてたってことだな。

ソニータイマーが叫ばれ出した頃から
家電がさっぱり長持ちしなくなった。

昔の物の方が長持ちする。




41: 名無しのスコールさん 2019/02/08(金) 01:59:59.01 ID:BqFFclOR.net
>>29
ソニーの同一の学習リモコンが計ったように2年毎に計3台壊れた。
同時期に買った実家も同じ時期に壊れ、
アマゾンレビューで3台目ですが2年毎に壊れますってレビューがあった。




192: 名無しのスコールさん 2019/02/08(金) 16:59:31.89 ID:iObdXuTx.net
>>41
俺のPLZ430は6年目突入してる。キートップなんて擦れてほとんどのキーがぼうず




83: 名無しのスコールさん 2019/02/08(金) 06:22:13.12 ID:IxLHtman.net
>>41
リモコン?
感圧導電ゴムがヘタれただけだろ
バラして銀紙テープでも貼れば通電は復活するよ




32: 名無しのスコールさん 2019/02/08(金) 01:36:19.48 ID:O2BlnV//.net
省エネ家電でいえば炊飯器が最悪
マズメシしか炊けない
そのくせタイマー発動ですぐぶっ壊れやがった
今は圧力鍋でガス炊飯 そのほうが金もかからん わろえないわ




33: 名無しのスコールさん 2019/02/08(金) 01:37:11.67 ID:osyxcmqv.net
電解コンデンサは寿命あるぞ
容量抜けという現象だ
だからそれが色々悪さして壊れるはず




34: 名無しのスコールさん 2019/02/08(金) 01:37:54.86 ID:tnmreRR1.net
2010年にテレビ買い替えた時のエコポイントでもらったLED電球はまだ使えてる
おそらく、80%くらいの明るさに落ちてるとは思うけど
むしろ、どれくらい暗くなったら替えどきなのかが、よくわからない




36: 名無しのスコールさん 2019/02/08(金) 01:38:29.94 ID:7TWMIRH1.net
白熱球や蛍光灯よりは良いと思うがな
ただ急に光らなくなるのだけは勘弁して欲しいわ




37: 名無しのスコールさん 2019/02/08(金) 01:41:12.70 ID:O2BlnV//.net
白熱球は論外
蛍光灯よりいいというのはないね 費用対効果で割に合わない
街路灯ならメンテナンス費削減には多少なるのかもしれないが




46: 名無しのスコールさん 2019/02/08(金) 02:09:54.38 ID:Tjvsgzjz.net
LEDが明らかに優位なのは熱だけと思う
まだ高価だし暗いし寿命もよくわからんし
短波なのかな?目にも優しくない気がする




47: 名無しのスコールさん 2019/02/08(金) 02:25:31.17 ID:1NDi3R01.net
5年前に12000円で買ったNEC製の室内灯LEDが4年で壊れた
4万時間持つはずだったんだがなあ…




48: 名無しのスコールさん 2019/02/08(金) 02:28:02.94 ID:bOAUtCjQ.net
うちの便所の普通の蛍光灯がもうずっとキレなくて怖い
スイッチ壊れてるからずっとつけっぱだが10年ぐらいついてる

だんだん明るくなる機能がついてるやつだけど




49: 名無しのスコールさん 2019/02/08(金) 02:28:56.42 ID:bKxsXurB.net
元は値段がクッソ高かったから、電球と比べてお得ですよって割り出した時間が何万時間とかだったんだよ
当然テスト出来ないしな、そんな時間

今は値段下がってるし、電球と比較して電気代も安いし数千時間保証になってるけど
普通の屋内の使い方なら数年使えるのが普通だしな
24時間付けっぱだと数千時間で熱でやられるんだろう




50: 名無しのスコールさん 2019/02/08(金) 02:32:33.10 ID:jrRutN59.net
私の寿命もだんだん短くなっています




1000: 以下、スコールちゃんねるがお送りします 2012/04/25(土) 00:00:00.00 ID:squall

【愕然】暴力団事務所に定期的にピザ配達してた結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【マジキチ】坂口杏里、の闇が深すぎ・・・堕ちた理由と悲惨な現状

【悲報】ジョジョの空条承太郎さん、対して強くなかった

【画像】「となりのトトロ」のこのシーンヤバイやろwwwwwwwwwww

【画像】女さん、自分の写真加工に集中しすぎて背景に気が回らないwwwwww


女だけど街コン行ってきた結果www

【画像】この画像見て笑ったら働けwwwww

【画像】マリファナ大好き美女のインスタグラムがヤバすぎると話題にwwwwwww

【画像】1000カットで悲惨な髪の毛にされたなんJ民あらわるwwwwwww

【画像】このラーメン食べるのきつくてワロタwwwwww


彡(^)(^)「イッヌの朝ごはんカリカリでええやろ」

色んな接客業の女性にアドレス書いたメモ渡してきた結果www


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
    最新記事(外部)


   スコールちゃんねるおすすめスレッド

このRSSは【スコールちゃんねる】が管理しております。 ランキングにご登録して頂ける際には、お手数をおかけ致しますが「squallchannel」で置換お願い致します。








この記事へのコメント一覧

    • 1. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年02月10日 05:25
    • ID:of6.xJ7r0
    • こういう値段とか商売のカラクリ話好き
    • 2. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年02月10日 05:36
    • ID:26U0fm3z0
    • LED自身の寿命の定義は明るさが半分になる時間
      これは普通に数万時間ある
      問題はLEDモジュールとしての寿命
      これが平均故障時間
    • 3. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年02月10日 06:08
    • ID:BqjbPtNV0
    • ※2
      今は70%じゃなかったっけ?
      まぁ人の視感度考えると50%くらいで問題ないが

      しかし実験結果のLED10%の原因はなんだろうな
    • 4. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年02月10日 07:29
    • ID:E1erM3Zv0
    • CCFLは紫外線が出るのでだめ
      ブラウン管は電磁場が出るのでだめ
      よって有機ELだわ
    • 5. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年02月10日 11:18
    • ID:LA1LLWFl0
    • 安物だと蛍光灯よりすぐダメになる、特長いタイプで小さいLEDがたくさんついてる奴はゴミ。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 


スポンサードリンク

スポンサードリンク

カテゴリ別アーカイブ
メールフォーム
当サイトで引用している文章や画像について、著作権は引用元・本人及び所属事務所にあります。記事や画像リンク等について万が一不適切なものがあれば即日対処しますのでお手数をお掛け致しますが連絡等お願いします。 当ブログで紹介しているサイトや画像等のご利用・閲覧は自己責任でお願い致します。
※記事の削除依頼等もお手数ですが下の「メールフォーム」からお願い致します
即日対処させて頂きます

メールフォーム←クリック

おすすめ記事
スポンサードリンク