PICK UP!

このRSSは【スコールちゃんねる】が管理しております



企業 「年功序列だと無能が得するから不満が出る。成果主義だとまともに評価できないからもっと不満が出る」

1: 名無しのスコールさん 2019/02/09(土) 07:04:14.797 ID:ID:MeeTJO540.net
企業 「解雇規制緩和して正社員でも無能はクビにできるようにしてほしい」





引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1549663454/


pickup
【悲報】おデコにプレートを入れたアイドルの末路ww wwwwwwwwww
【画像】レーズンパンこと牧野アナがめざましアクアを卒業wwwwwwwwwww
【悲惨】レコード大賞にも輝いたあの人気アイドル、孤独死してた((((;゚Д゚))))ガクブル
【超悲報】カズレーザーの元相方が、カミングアウトwwwwwww
「少年ジャンプ」史上最悪の打ち切り漫画と言えばwwww(画像あり)
【超衝撃】 男性ホルモンが多く分泌されてる男の特徴がコレwwww 【画像】面白画像で笑ったらみんなで寝ようwwwwwwwwwwwww
予備校の陰キャの女の子に声かけた結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

3: 名無しのスコールさん 2019/02/09(土) 07:06:21.982 ID:DTaO/rkJ0.net
そういえば解雇のしやすさだけは海外を見習えとは言わないな




7: 名無しのスコールさん 2019/02/09(土) 07:09:20.210 ID:wPnXXQa9a.net
>>3
そうすると日本人はアホだから無能ばかり会社に残って
バッタバッタ潰れていくだろうからね




8: 名無しのスコールさん 2019/02/09(土) 07:09:22.071 ID:wgf6OBbxd.net
>>3
なまじ解雇が少ないから再就職活動者が奇異な目で見られるんだよな




5: 名無しのスコールさん 2019/02/09(土) 07:08:03.880 ID:bG84BRTD0.net
そのシステムでいいから1回とってみて働きっぷりはどうか実践で見てほしい




6: 名無しのスコールさん 2019/02/09(土) 07:08:55.489 ID:dQOli3AW0.net
TOYOTAは終身雇用の年功序列だけど?あっあと正社員の整理解雇はしたことない

ニートとか低学歴の人達ってマスコミの嘘を信じて勘違いしてるよね




15: 名無しのスコールさん 2019/02/09(土) 07:16:51.663 ID:tFrGIRyY0.net
>>6
すべての闇を下請けと子会社に押し付けてバッサリ




20: 名無しのスコールさん 2019/02/09(土) 07:23:38.156 ID:dQOli3AW0.net
>>15
豊通、DENSO、アイシン、豊田車体、豊田合成、数多ある関連企業も終身雇用の年功序列なんですけど?




9: 名無しのスコールさん 2019/02/09(土) 07:10:53.158 ID:wPnXXQa9a.net
海外はしっかり評価をする練習を積んでる人たちだから、
解雇の権限に慣れていると言っても良い
だから、日本には真似出来ない所業なんだよ




12: 名無しのスコールさん 2019/02/09(土) 07:13:09.432 ID:48GL//UL0.net
>>9
>>海外はしっかり評価をする練習を積んでる人たちだから

なんかそんな気はするけれども、
具体的にどういうことやるんだ?




14: 名無しのスコールさん 2019/02/09(土) 07:15:49.040 ID:ID:MeeTJO540.net
>>12
外資のでかいとこだと仕事の方をランク分けしてることがよくある

今のランクの仕事が十分できてると判断されたら上のランクの仕事になって給料上がる
できてないと判断されたら下のランクの仕事になって給料も下がる
下がり続けて全然上がらんような奴はしまいにクビ
みたいなシステム

これやると無能なのに給料だけ高いとか、有能なのに給料低いとか起こりにくい




16: 名無しのスコールさん 2019/02/09(土) 07:17:01.982 ID:wPnXXQa9a.net
>>12
成果主義


作業のフローチャート作って、分担して
その中でさらに作業を細かくする
細かい作業毎にノルマ作ったりして、
評価基準を明確にして、それに則って評価するんだ
その上でその人の人柄だとかも合わせて評価する

成果主義に必要なのは評価基準を固めることだ
そのためには業務を高生産性でかつ評価しやすい形に変える必要がある

日本人はそれをやらずに明確で無い基準で評価しようとして失敗した




10: 名無しのスコールさん 2019/02/09(土) 07:11:46.456 ID:9QAfjkR/0.net
何でもかんでも思考停止でTOYOTAの真似する無能




11: 名無しのスコールさん 2019/02/09(土) 07:11:54.164 ID:gjOQQ2fRM.net
どちらにしても新宿古着屋ワタナベは無能ですダイバクショウ




13: 名無しのスコールさん 2019/02/09(土) 07:14:53.493 ID:dQOli3AW0.net
マスコミの嘘を本当に未だに信じてる人達って多いんだね

新聞社や民放キー局の正社員って年功序列の終身雇用なのにね




17: 名無しのスコールさん 2019/02/09(土) 07:19:13.076 ID:ID:MeeTJO540.net
日本の場合、いくら評価システム作っても「上の上」が私情主義の老害多いからどうにもならんような気がするね




18: 名無しのスコールさん 2019/02/09(土) 07:20:45.138 ID:wPnXXQa9a.net
>>17
海外でもそういうことないとは言えないだろうけどな
ただ、厳格な会社ほどやりづらいのは確かだろうね




21: 名無しのスコールさん 2019/02/09(土) 07:24:34.104 ID:ID:MeeTJO540.net
>>18
人事やそれぞれの部署の部課長が適切に評価しても、上の上にあがった途端それ全部無視して
好き嫌いで「あーこいつ上げて」 「なんでこいつこんな評価高いの?下げろ」 とか平気で口挟んできそう




25: 名無しのスコールさん 2019/02/09(土) 07:27:03.367 ID:wPnXXQa9a.net
>>21
それ、評価の仕組み出来てないよ




27: 名無しのスコールさん 2019/02/09(土) 07:28:43.034 ID:ID:MeeTJO540.net
>>25
そうだな
仮にシステム作っても無視されるんじゃ出来てないのと同じだな
でもそうなりそうな会社多そう




19: 名無しのスコールさん 2019/02/09(土) 07:21:19.167 ID:9QAfjkR/0.net
というよりも苦楽をともにするとかみんなで一丸になってってのが好きな日本企業のおっさんどもが生きてる間は無理




23: 名無しのスコールさん 2019/02/09(土) 07:26:32.308 ID:ZlogaScyd.net
結局年功序列状態になってる




24: 名無しのスコールさん 2019/02/09(土) 07:26:36.719 ID:tuCupJiua.net
年功序列で良かった




26: 名無しのスコールさん 2019/02/09(土) 07:27:46.197 ID:wPnXXQa9a.net
年功序列とか社会主義じゃん




28: 名無しのスコールさん 2019/02/09(土) 07:28:47.340 ID:7hAKDglV0.net
成果主義の会社にいたけど、評価対象にならないから新人教育と掃除を誰もやらなくて環境最悪だったわ




32: 名無しのスコールさん 2019/02/09(土) 07:31:02.936 ID:D8gJcmtjd.net
>>28
それで「じゃあ新人教育も評価の対象にしよう」ってならないから進歩しないんだよな




30: 名無しのスコールさん 2019/02/09(土) 07:29:26.916 ID:ptcWcyelM.net
成果主義ったって結局はプレゼン上手い奴が出世するんじゃないの




31: 名無しのスコールさん 2019/02/09(土) 07:30:28.587 ID:rAi5Ex8Ka.net
ニート臭いアホが必死に社会人ぶってるのが痛い




33: 名無しのスコールさん 2019/02/09(土) 07:36:12.895 ID:rAi5Ex8Ka.net
中間持株会社に移行されたHDが多いけど、普通に大卒の管理職は年功序列とか終身雇用の企業のが安定してるけどな

再構築なんて傾いてから行ってる企業ばっかりだしさ




34: 名無しのスコールさん 2019/02/09(土) 07:37:43.278 ID:KFx5FnAPp.net
正直10000人くらいの企業勤めてるけど、すごい効率悪い業務してると思う




35: 名無しのスコールさん 2019/02/09(土) 07:38:40.765 ID:Q70PeUdRa.net
日本の場合は会社組織自体に社会保証機能があるから難しいよ。

アメリカの場合は確定申告は個人でやるからサラリーマンであっても「一個の労働者」という意識があるのに対し、日本の場合は確定申告や定期検診も全て会社任せだから意識としては「家臣」とか「手下」に近い。

「労働者」なら労使は対等だから場合によっては解雇という形での関係解消もできるけど、対等ではない「手下」を一方的に解雇することはできないでしょ。




36: 名無しのスコールさん 2019/02/09(土) 07:39:58.646 ID:QBmUd7otd.net
>>35
手下ならなおのこと解雇しやすいやん




37: 名無しのスコールさん 2019/02/09(土) 07:42:13.466 ID:Q70PeUdRa.net
>>36
社会的弱者を一方的には解雇できないでしょ。そんなことやったら絶対的に企業側が悪くなる




38: 名無しのスコールさん 2019/02/09(土) 07:49:53.438 ID:1DUbDxpD0.net
無能がどうこう言うより、有能が起業しないのがこの国を腐らせている

欧米や中国では、有能な奴は常に独立起業を目指す
それゆえに雇用企業側は有能な奴が抜けられたり、特にライバル企業になられては大変だから、有能な奴には高額の報酬を用意する←だから給料が上がるし競争力が出る

日本の有能な奴らほど大企業・公務員・医者等の安定職を好む←これが1番の害




39: 名無しのスコールさん 2019/02/09(土) 07:52:29.725 ID:KFx5FnAPp.net
>>38
これ結構あると思う
どうせアメリカも日本も有能と無能の割合なんて大して変わらんだろうし、要は使い方だろ




40: 名無しのスコールさん 2019/02/09(土) 07:52:34.510 ID:QBmUd7otd.net
>>38
発展より安寧を望む国民性だからしゃーない
まじで資本主義あってないよこの国




41: 名無しのスコールさん 2019/02/09(土) 08:09:01.899 ID:1DUbDxpD0.net
有能がどんどん起業しイノベーションを発揮して国際競争力を高め、無能の面倒をみないから日本が腐っていく
無能が大企業の末端の現業で生活の安定を確保し、有能が常に新しい事業や技術を開拓するのが正しい資本主義の在り方




43: 名無しのスコールさん 2019/02/09(土) 08:14:42.651 ID:9QAfjkR/0.net
安定志向の傾向を崩せない限りどんだけ有能が起業しようが無駄に終わる




1000: 以下、スコールちゃんねるがお送りします 2012/04/25(土) 00:00:00.00 ID:squall

【愕然】暴力団事務所に定期的にピザ配達してた結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【マジキチ】坂口杏里、の闇が深すぎ・・・堕ちた理由と悲惨な現状

【悲報】ジョジョの空条承太郎さん、対して強くなかった

【画像】「となりのトトロ」のこのシーンヤバイやろwwwwwwwwwww

【画像】女さん、自分の写真加工に集中しすぎて背景に気が回らないwwwwww


女だけど街コン行ってきた結果www

【画像】この画像見て笑ったら働けwwwww

【画像】マリファナ大好き美女のインスタグラムがヤバすぎると話題にwwwwwww

【画像】1000カットで悲惨な髪の毛にされたなんJ民あらわるwwwwwww

【画像】このラーメン食べるのきつくてワロタwwwwww


彡(^)(^)「イッヌの朝ごはんカリカリでええやろ」

色んな接客業の女性にアドレス書いたメモ渡してきた結果www


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
    最新記事(外部)


   スコールちゃんねるおすすめスレッド

このRSSは【スコールちゃんねる】が管理しております。 ランキングにご登録して頂ける際には、お手数をおかけ致しますが「squallchannel」で置換お願い致します。








この記事へのコメント一覧

    • 1. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年02月11日 09:30
    • ID:z.Zq5zZv0
    • 日本の場合の成果主義は単なる賃金抑制だからな
    • 2. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年02月11日 10:34
    • ID:YMo.lX0O0
    • 企業「せや、正社員を非正規に置き換えて首切りやすくしたろ」
      答え出てるんだよなぁ。
    • 3. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年02月11日 10:59
    • ID:sSG0wG1M0
    • しかし若い世代が成果主義を求めるだろうが、マヌケな話だな。
      今給料が少なくても正社員で働いていれば将来的にはほぼ間違いなく給与が上がっていく社会だったのに、自らそれを捨てさるなんて。
      東大生とか一流どころが能力をうたうなら分からないでも無いが、お前等の人生で能力で他者を上回った事があるのかと。しょせんそこそこだろうがと。
      まあ、マヌケだから自己分析も出来ずに夢見て求めるんだろうけどね。
      それで将来給与が少ないと泣きつくなよな。それが自分達が求めた結果なんだから。
      更なる若手が今の若手の給与を奪い去っていくだけだろうね。
      実際に日本でも能力主義が既に出来ている業界がある。それはアパレル業界。
      20代でもすぐに店長。エリアマネージャーになれる。でそいつらの給与は高いか?
      全然高くない。3-400万は当たり前。
      成果主義、能力主義で正しく評価されているのに給与が上がらない。その原因もまた成果能力主義が起因する。その仕事、私ならもっと若くて給与が少なくても出来ますよ。だから私を偉くして下さい。それが成果能力主義だから。
      成熟すればするほど仕事はきつくなり給与が減っていく。
      ただ研磨するだけの仕組みなんだから当たり前。
      会社としては有能な若手以外をクビ出来るから良いけどね。
      まあ、大丈夫。負けた人にも優しく低賃金でこき使ってくれる会社もきっと出来るよ。
      それか会社を起こそう。それこそ能力主義にふさわしい。
    • 4. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年02月11日 11:02
    • ID:QVP8REhV0
    • 結局年功序列学歴社会が妥当。
    • 5. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年02月11日 11:17
    • ID:mso6BpF60
    • >>3
      コンプレックス丸出しの恥ずかしい文章だなぁ
    • 6. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年02月11日 11:27
    • ID:qLTy9S0o0
    • 無能でも給料上がるのは無駄だよなぁ
    • 7. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年02月11日 11:30
    • ID:hVYrqIiE0
    • >>3
      こんな長文書いてドヤるのが恥ずかしい
    • 8. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年02月11日 12:03
    • ID:TIVcgunX0
    • 日本人の場合、簡単に首にできるようにしたら、サービス残業しないと首にするぞとか脅しそうだな
      法律を遵守する気のない経営者が多すぎるからな
    • 9. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年02月11日 12:06
    • ID:TIVcgunX0
    • >>1
      それに加えて、労働基準法が機能してないしな
      ドイツのようにサービス残業させた経営者に禁固刑や罰金を徹底させないとダメだわ
    • 10. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年02月11日 12:56
    • ID:14Rlr2Yw0
    • 無能な役員もそこに入るなら良いよ
    • 11. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年02月11日 12:57
    • ID:sSG0wG1M0
    • ※5
      いや本心から可哀相だなと。
      若い世代が今300万とかで低賃金で働かされていても将来的に救われるならまだしも、多くの人が将来的にも搾取されるだけになるなんて。
      そしてそういう社会を望んでいるのがまた若手というのがね。。
      受験とかで自分の頑張れる範囲とか能力とか見極められそうなのにな。
    • 12. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年02月12日 00:49
    • ID:JZhUu6bA0
    • グダグダ言ってねーでハロワ行けや
    • 13. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年02月13日 11:56
    • ID:FbLuywxa0
    • まともに評価出来ないのに無能かどうか解るの?
    • 14. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年02月14日 06:57
    • ID:9Zocvfvy0
    • 人事考課をAIが司れるのを期待です。
      人は好き嫌いが絶対有るから。
      仲良しグループでは、すべてが停滞する原因に。
    • 15. 雨も滴る良い名無し
    • 2019年02月14日 21:52
    • ID:QMLIC9gB0
    • 特に根拠のないふんわりとした理屈で言葉の上だけでも厳しさを受け入れないところに清々しいまでの嫌カス魂を感じる

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 


スポンサードリンク

スポンサードリンク

カテゴリ別アーカイブ
メールフォーム
当サイトで引用している文章や画像について、著作権は引用元・本人及び所属事務所にあります。記事や画像リンク等について万が一不適切なものがあれば即日対処しますのでお手数をお掛け致しますが連絡等お願いします。 当ブログで紹介しているサイトや画像等のご利用・閲覧は自己責任でお願い致します。
※記事の削除依頼等もお手数ですが下の「メールフォーム」からお願い致します
即日対処させて頂きます

メールフォーム←クリック

おすすめ記事
スポンサードリンク