PICK UP!

このRSSは【スコールちゃんねる】が管理しております



ホリエモン「寿司屋で10年も修行するのは無駄」 松本人志「でもお前皿洗いすらしたことないやん」


1: 名無しのスコールさん 2017/09/26(火) 06:48:55.62 ID:ID:dUXNqBC6r
どっちが正しいんや




引用元:


pickup
【画像】クラスの女子「藤井聡太?陰キャきもっ…」藤井四段「竜王戦勝ったわ。90万貰った」女子「!」シュババ→これが現実 【悲報】おデコにプレートを入れたアイドルの末路ww wwwwwwwwww
【画像】レーズンパンこと牧野アナがめざましアクアを卒業wwwwwwwwwww
【悲惨】レコード大賞にも輝いたあの人気アイドル、孤独死してた((((;゚Д゚))))ガクブル
【GIF】これ見て笑わなかったら死ねwwwwwwww
【狂気】須藤凜々花(20)、衝撃の結末へwwwwwww
【悲報】某若手美人女優の失神姿が全国生中継で晒されてから一年経つと言う事実
【gif】このgif初見で笑わない奴0人説WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
【画像】中学生の芦田愛菜(12)のカラダが完全にwwwwwww 【動画】日本の女子高生を必死にナンパする韓国人wwwwwwwwwwwwww
【画像】面白画像で笑ったらみんなで寝ようwwwwwwwwwwwww
【悲報】しゃべくり007の福田wwwwwwwwww
予備校の陰キャの女の子に声かけた結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

2: 名無しのスコールさん 2017/09/26(火) 06:50:11.76 ID:o7+nOSU30
松本人志アスペやろ




4: 名無しのスコールさん 2017/09/26(火) 06:50:33.53 ID:Qw2wPclb0
正論
無駄に敷居を高くするのはコミニティを廃園へと導く
あんなもん飯に魚乗せるだけなんだから
即やらせるべき
なんなら肉焼く方がムズイ




5: 名無しのスコールさん 2017/09/26(火) 06:51:02.29 ID:LDM2JGgN0
でも素材さえ揃ってれば回転寿司のマシンでも同じ味できるじゃん




7: 名無しのスコールさん 2017/09/26(火) 06:51:57.99 ID:a6TetKeG0
寿司屋は江戸時代はファストフードだったおじさん「寿司屋は江戸時代はファストフードだった」




8: 名無しのスコールさん 2017/09/26(火) 06:52:20.43 ID:LQ7HBdIjp
ホリエモンもじゃあすぐ独立すれば成功するとは言ってないんだよなあ
大事なことは言わない




27: 名無しのスコールさん 2017/09/26(火) 06:59:43.70 ID:OU+lajnVd
>>8
すべってるぞ




10: 名無しのスコールさん 2017/09/26(火) 06:53:30.55 ID:L/2VXg+n0
切った魚乗せるだけで寿司屋経営出来るんならワイだってやっとるわ




12: 名無しのスコールさん 2017/09/26(火) 06:54:34.27 ID:NL0mMNAE0
まず切った魚を用意するまでが大変なんだよなあ




15: 名無しのスコールさん 2017/09/26(火) 06:55:51.54 ID:psOlCjsia
九年で充分って意味やぞ




19: 名無しのスコールさん 2017/09/26(火) 06:56:24.19 ID:k2hnciZY0
10年間弟子をさせて頂いて初めて師匠に信用されて仕入れとか教えてもらえるんかね




105: 名無しのスコールさん 2017/09/26(火) 07:14:05.70 ID:t+/b0EA3M
>>19
その地に根付いたより新鮮でいい物を仕入れられるルーツとかあるんちゃうかね
んなもん昨日今日入った者をおいそれと教えられるわけないわな




20: 名無しのスコールさん 2017/09/26(火) 06:57:02.58 ID:taGzNf/D0
論理のすり替えやってる時点で松本の負け




22: 名無しのスコールさん 2017/09/26(火) 06:57:28.98 ID:tgNe+YBr0
握り方で味の感じ方が変わるって科学的に証明されてたやん




23: 名無しのスコールさん 2017/09/26(火) 06:58:27.37 ID:xQw+3RvAE
別にうまい魚使えば対して変わらんしな




25: 名無しのスコールさん 2017/09/26(火) 06:58:58.40 ID:xW4dtFTJ0
どっちもおかしいやろ
大事なのは年数やなくて技術やろ
何年やってもダメなやつはずっとだめや




28: 名無しのスコールさん 2017/09/26(火) 06:59:58.38 ID:geHOTuKn0
独立資金貯まるのに10年かかるだけや




29: 名無しのスコールさん 2017/09/26(火) 07:00:01.85 ID:Z7zhXXhO0
こんなもん成功者の意見の方が正しい




30: 名無しのスコールさん 2017/09/26(火) 07:00:23.82 ID:u4rWpUHy0
名門野球部で10年球拾いとグラウンド整備してろ




32: 名無しのスコールさん 2017/09/26(火) 07:00:43.07 ID:vyLuri60M
仕入れからしてまず素人には無理やし江戸前ならまず魚に手を入れるしな
ていうか握りだけじゃないやろ寿司屋って




33: 名無しのスコールさん 2017/09/26(火) 07:00:48.50 ID:ueKg8+RVr
松本
「この人の言うことは正しいんですよ。正しいんですけどなんでこう引っ掛かるかっていったら
多分この人が皿の一つも洗ったことないからなんでしょうね。」

こうやぞ




63: 名無しのスコールさん 2017/09/26(火) 07:07:49.77 ID:PnvThcgIM
>>33
負け犬




34: 名無しのスコールさん 2017/09/26(火) 07:01:01.97 ID:34TS8lEb0
そもそも久兵衛クラスの寿司屋は従業員百人以上余裕でいるんやで
下積み無しで花形のポジションなれるわけないやろ




36: 名無しのスコールさん 2017/09/26(火) 07:01:13.75 ID:sdyCq1vP0
メスイキがインスタント修業推した結果が髪の毛寿司やで




38: 名無しのスコールさん 2017/09/26(火) 07:02:12.79 ID:uv4WopTn0
これはホリエモンが正しい
情報が溢れてる今の時代に職人技()なんて必要ないやろ
時間の無駄




39: 名無しのスコールさん 2017/09/26(火) 07:02:26.87 ID:xW4dtFTJ0
10年修行したオコエの寿司となんとなく新垣結衣が握った寿司
どっちがええんや?

ワイは後者




41: 名無しのスコールさん 2017/09/26(火) 07:02:33.17 ID:SA2NWaWu0
専門学校で寿司を学んだ職人は調理前に髪の毛を書き上げて叩かれた




42: 名無しのスコールさん 2017/09/26(火) 07:03:04.11 ID:aGBkdfBz0
メシの上に魚切って乗せるだけの料理に10年とかアホ




48: 名無しのスコールさん 2017/09/26(火) 07:04:16.63 ID:esdlbE+3r
>>42
メスになって男乗せるだけなら簡単やけどな




43: 名無しのスコールさん 2017/09/26(火) 07:03:34.66 ID:nXrE0oO4a
でもこいつが信奉してる店はカンテサンスとかなんやろ?
ネームバリューやん




45: 名無しのスコールさん 2017/09/26(火) 07:03:34.74 ID:8MOWYW3Dp
つっこまれたら無駄だからこそ必要や言うんやろ




47: 名無しのスコールさん 2017/09/26(火) 07:04:01.12 ID:+mE0ggHOp
探せばあるのかも知れんが日本に数年しか修行してませんって店あるんやろか




52: 名無しのスコールさん 2017/09/26(火) 07:05:38.65 ID:0IMvhgzn0
>>47
一瞬でミシュラン載ったとこがあったはず




51: 名無しのスコールさん 2017/09/26(火) 07:05:32.42 ID:h1YmvsH1K
バイトが握ってる100円回転寿司が流行ってる時点で職人なんて意味ないわな




68: 名無しのスコールさん 2017/09/26(火) 07:08:36.09 ID:QC5rflsfa
>>51
100円寿司は上手いんじゃなくて安いから流行ってるんやろ




56: 名無しのスコールさん 2017/09/26(火) 07:06:14.19 ID:d/I0N+Q40
松本みたいな返し
まるでお前らみたい




57: 名無しのスコールさん 2017/09/26(火) 07:06:22.64 ID:VaMi7k/20
目利きとかせり込みやからなあ




58: 名無しのスコールさん 2017/09/26(火) 07:06:50.79 ID:1g17rLicM
単に競争激しいだけやから
フレンチも全うな価格帯の店出すならキャリア必要やん
寿司でも30前後で銀座で売れまくってる奴もおる




59: 名無しのスコールさん 2017/09/26(火) 07:07:15.27 ID:badAOwKi0
10年ってただ引き篭もってそれだけやってるだけじゃなくて、
それ以外の人間関係とかもあるんじゃないの
特に仕入れ系の業者に顔と名前覚えて貰ったりさ




81: 名無しのスコールさん 2017/09/26(火) 07:10:23.83 ID:Gc9AtYkg0
>>59
10年もかかるか?




87: 名無しのスコールさん 2017/09/26(火) 07:11:27.84 ID:badAOwKi0
>>81
それだけ長い事やってりゃ信用も出来るんじゃないの
いや経験ないから分からんけど




60: 名無しのスコールさん 2017/09/26(火) 07:07:21.65 ID:PkwFh9kPd
10年もなにを修業することあるんだよ




62: 名無しのスコールさん 2017/09/26(火) 07:07:27.04 ID:Jv1gskhBr
信用もあるやろ
こんなんだからメスイキゼンカモンとか言われるんやで




64: 名無しのスコールさん 2017/09/26(火) 07:07:54.61 ID:0IMvhgzn0
実際若い人達の中では回ってない寿司より回転寿司が好きだって人も多いし
人間が美味しく感じる味が10年修行することでやっと作り出せるみたいなのも科学的根拠ないよな
糖質と脂質が多くて大体いい感じに作れば美味いに決まってるし




65: 名無しのスコールさん 2017/09/26(火) 07:08:03.82 ID:4qr+60/90
まあ確かに板前やったことないやつがなんの根拠やねんとは思う




66: 名無しのスコールさん 2017/09/26(火) 07:08:06.04 ID:A2RqIpbz0
回転すしのネタ切ってるのも昔修行してた老人のパートが多いで
あいつら測り使わずに同じ重さに切るからな




71: 名無しのスコールさん 2017/09/26(火) 07:09:01.60 ID:0IMvhgzn0
>>66
はかり使って同じ重さで切ればいいだけなんだよなそれ




70: 名無しのスコールさん 2017/09/26(火) 07:08:59.42 ID:xQw+3RvAE
日本人は野球にしても寿司にしても求道精神を持ってしまうのが実はややこしくしてる原因なのは正しいと思うわ




72: 名無しのスコールさん 2017/09/26(火) 07:09:14.45 ID:cSHb02Rza
修行中に寿司にさわれないことで、先輩の技を見抜いて成長できるって現文であったな




75: 名無しのスコールさん 2017/09/26(火) 07:09:33.70 ID:KUe9BRTcp
無駄なんやろうけど世の中って説得力とか信用で判断して金払うやん
それが10年必要ってことなんやない




77: 名無しのスコールさん 2017/09/26(火) 07:09:41.73 ID:sQCkcASMa
ワイ学生時代回転寿司でバイト
3ヶ月で余裕やで 




14: 名無しのスコールさん 2017/09/26(火) 06:55:24.87 ID:tI30LBzrd
まず業者と仲良くなるのが大変やわ




1000: 以下、スコールちゃんねるがお送りします 2012/04/25(土) 00:00:00.00 ID:squall

【悲報】アイドルのファンツアーでのお食事会会場がこちらになりますwwwwwwww【画像あり】

【速報】女の子、とんでもない格好で暑さをしのぐwwwwww  (画像あり)
細身で胸が大きい奇跡の体型を持つ女の子のセクシーさは異常ww(画像)

【マジキチ】坂口杏里、の闇が深すぎ・・・堕ちた理由と悲惨な現状

スーパー銭湯ってマジでこの世の天国じゃね?wwwwwwwww

【朗報】元火影のカカシ先生、とんでもないスペックを隠し持つwwwwwww

【衝撃】中居正広がジャニーズ残留を決めた理由・・・・・・マジかよ・・・・・・

【画像】サンシャイン池崎の“ビフォーアフター”が「まるで別人」と話題にwwwwwwwww


バイオハザード4の裏設定が怖すぎワロタwwww


【胸糞注意】浮気してる彼女が面白いwwwww

【画像】小学四年生男子が書いたお嫁さんの作文が女性蔑視教育の結果wwwww

彼女がHIVだった結果・・・

女だけど街コン行ってきた結果www

【画像】この画像見て笑ったら働けwwwww

【画像】マリファナ大好き美女のインスタグラムがヤバすぎると話題にwwwwwww

【画像】1000カットで悲惨な髪の毛にされたなんJ民あらわるwwwwwww

【画像】このラーメン食べるのきつくてワロタwwwwww

【感動注意】60000人がいいね!を押した泣ける漫画がコチラwwwwww

【悲報】ノートパソコンのメモリを4GB→8GBに増設した結果wwwwwwwwwwwwww

彡(^)(^)「イッヌの朝ごはんカリカリでええやろ」

加藤茶の嫁・加藤綾菜が茶を虐待!?現在の食事がやばい件…(離婚した元妻画像あり)

【朗報】周囲の反対を押し切って全席禁煙に踏み切ったファミレスの末路wwwwwww

色んな接客業の女性にアドレス書いたメモ渡してきた結果www

ラブライブのフィギュア可愛すぎワロタwwwww

風呂入ったら体痒くなるやつwwwwwwwwwwwwwwwww


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
    最新記事(外部)


   スコールちゃんねるおすすめスレッド

このRSSは【スコールちゃんねる】が管理しております。 ランキングにご登録して頂ける際には、お手数をおかけ致しますが「squallchannel」で置換お願い致します。








この記事へのコメント一覧

    • 1. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 13:16
    • ID:cGDzn7KW0
    • 機械と人が握った奴だったら明らかに機械の方が不味いでしょ?
    • 2. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 13:20
    • ID:SGuJorTV0
    • 何もかも教えてもらって下手すりゃ開店資金や客や物件の紹介までして貰えるんだぞ
      今どき実作業までに一か月以上かかる店なんてそうそう無いし
    • 3. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 13:21
    • ID:OxRaXV8Y0
    • 安いながらも金貰いながらコネも分けてもらいつつ教えてもらうなら10年
      金払って基礎だけ教えてもらうなら3か月

      好きな方選べよ
    • 4. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 13:24
    • ID:A84YweY00
    • 需要と供給わかってないやついんね

      上級国民がそんな容易なものにお金払うかい?

      名だたる医師や弁護士は激しい競争に揉まれて出世して今の地位があるのだよ

      それを1年修行した場所でお金払って食べるかい?

      彼らはその犠牲にも似た取り組みを評価し、それによる味や値段にマネー払うんじゃないのかい?
    • 5. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 13:25
    • ID:.ZM5Ttso0
    • 技術教えるだけなら10年は無駄だけど、教えることってそれだけじゃない。
      知り合いの漁師に紹介したり、お得意の客に紹介したりするには信用が必要。
    • 6. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 13:26
    • ID:jXeJ7yIx0
    • お前ら小学校、中学校行かずにいきなり高校の授業についていけないだろ?
      何か1つでも極める為に努力してきた人間ならカリキュラムの意味が分かるんだけどね。
      部活でも何でも途中で逃げ出したような奴に限って無駄とか無意味とか言うよな?
      人の事見下すからには何か1つでも極めてから口挟めよ?www
    • 7. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 13:27
    • ID:unwPygIB0
    • ホリエモンって絵さえかけりゃ漫画なんて楽勝だろって考えてそう。
    • 8. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 13:29
    • ID:jXeJ7yIx0
    • 野球でも草野球レベルからメジャーリーグレベルまで色々あるけど知ってるか?
      寿司職人にもピンからキリまで居るんだよ?
      三流のホリエモンに一流の何が分かるの?www
    • 9. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 13:31
    • ID:4xLlGwpB0
    • 単にサカナの切り身をご飯の上に乗っけて繁盛してると思っているのか
      技術もそうだが 目利きや経営のノウハウは一朝一夕では無理だろう
      裏方で色々やっているのが、外部からは見えていないだけだよ
    • 10. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 13:35
    • ID:VyO4zfyp0
    • 仕入先にとっちゃいいネタを卸す先ってのは死活問題だからなあ
      10年一緒にやった間柄ならまだしも数年程度の信用なら教えられないってのはあるんでねえの
      単純な技術習得だけなら数年で充分だろうけど
      それで独立しようってんなら仕入先その他諸々は自分で頑張ってねってなるんじゃね
      洋食のシェフとかそんな感じじゃん
    • 11. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 13:36
    • ID:aVctH6RO0
    • 多種多様な魚について性質を知り尽くし、寿司だけじゃなく適した一品料理を作ることまで含めたら10年はかかるだろと思うけど
      シャリ炊きだけで3年と言われてしまうとエッ?と思うのは確か

      ところでこんな話題でメスメス連発してる奴はなんかの病気か?
    • 12. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 13:37
    • ID:yDB08SOd0
    • 10年修行しないやつが回転すしで安い金ではたらいてるんやろ

      客から高い金をとるための付加価値だとなぜ考えない
    • 13. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 13:37
    • ID:KaG4g7WX0
    • 計り使わず同じ重さに切るなんて誰だって数こなせば出来ること
    • 14. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 13:38
    • ID:unwPygIB0
    • だからなんのってツテもない3か月だけ修行の真似事した人でスシ屋成功させてみて世間に言葉証明すりゃいいのに。
      10年は営業続けてくれよ、当然握るのは常に新人。経験なんて無駄なんだから。
      井上和香さんの実家の話聞くと出来そうな気もしないでもないけど、あれはあれでお父さんの築き上げた物でごまかしたのかもしれんが。
    • 15. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 13:39
    • ID:.CQG587A0
    • 暖簾分けのように、その店の上客の伝手とか信用を分けてもらうことは一人で10年やってもとても得られんよ。
      信用を無くした奴には一生理解できないだろうけど。
    • 16. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 13:39
    • ID:.BW6wL2Z0
    • あの豚は、粗悪量産型のFC店長程度の
      技量や素材目利きや接客能力が、
      ワザワザ回転しない寿司を食いに来る舌を持つ、所謂食通の客を、
      満足させられて経営し続けられる味を維持させられると思ってるだけの、
      莫迦でしかないんだろ結局は。
    • 17. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 13:40
    • ID:H1rL9B540
    • 俺が金持ちだったら十年修行した店に行くけどな
      100円寿司すら行かないからどうでもいいけど
    • 18. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 13:40
    • ID:8cumqSaj0
    • ゼンカモンが寿司屋を始めるときはその理論でやればいいだけ
      てめぇが関係してない業界に口出すな
      今のやり方で寿司屋が続かなくなるならそれはそれでいいんだから
    • 19. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 13:42
    • ID:90j.w7Eg0
    • 豚箱グルメに慣れた舌なら残飯食っても同じよ。
    • 20. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 13:43
    • ID:T.AKvdWm0
    • 習って数年の若造がやってる店に堀江が実際に行ってるなら分かるけど
      どうせ熟練の職人がやってるたっかい店いってんだろ?
      その理由は何ですか?って話だよ
    • 21. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 13:46
    • ID:TGxoNmNd0
    • なんかバカばかりでワロタw
      最近のガキってホント薄っぺらいな
    • 22. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 13:48
    • ID:WgCnj4st0
    • 独立資金の話も出てたけど、業者さんとも顔馴染みになっておかないと良いネタを仕入れられないだろうな。
      大学と一緒でコネを作る期間なんだと思うよ。
    • 23. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 13:48
    • ID:GU9gf9To0
    • 寿司屋の店員(握り担当)を育てるなら何年も修行する必要はない
      だけど寿司職人を育てるなら1年や2年じゃ無理
    • 24. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 13:57
    • ID:HSQwn47J0
    • 修行時代はスキルの他にも人脈作りやろ
    • 25. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 13:59
    • ID:jyCdIjK60
    • メスイキより松本のが金持ってるけどな
    • 26. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 14:01
    • ID:f3laZFet0
    • それなりにうまい寿司を作るなら10年いらないだろう。ネットで調べただけでもそれなりのは作れるだろう。
      寿司を極めようとするならわからん。次郎にでも聞け。
      単に寿司職人になって金儲けの効率を考えれば、そこら辺のすし屋に金払って1年くらい教えてもらってホリエモンが宣伝バンバンやればそれなりに売れるだろう。
    • 27. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 14:03
    • ID:nCdsDySt0
    • 両方持論にしかすぎない
    • 28. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 14:03
    • ID:Z8oyTEou0
    • ホリエモンに寄せた場合
      ホリエモン「若いやつの大事な時間を、10年も無駄作業させるのはまったくもって無駄。あんなもん魚の切り身をシャリの上に載せるだけ」

      アスペ松本に寄せた場合
      松本「皿洗いをしたこともないやつが寿司を語るな」

      どう寄せても、アスペからの脱却は無理だったよ本松さん
    • 29. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 14:04
    • ID:sTK8RxMK0
    • ※70の言うとおりやわ
      非合理で面倒くさい奴が多い世の中
      あと50年くらいすれば大分変わるだろうけどな
    • 30. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 14:04
    • ID:a6li3Hkm0
    • どっちも極端過ぎってだけの話や
      そもそも今時10年も修行させるわけねーじゃん
    • 31. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 14:08
    • ID:TPLJN5mY0
    • 寿司学校に行ってフランチャイズもどきの店長やるのは一人前とは言わないけどな
    • 32. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 14:14
    • ID:T.AKvdWm0
    • ※28
      格闘技見て「あんなのちょっと鍛えればすぐ出来る」
      ってテレビ前でイキってるアホと同じだもん堀江の意見は
      技術のぎの字も知らん素人が空想で何言ってんの?w
      って突っ込まれるのは至極当然
    • 33. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 14:20
    • ID:r7wIJkKz0
    • 回転寿司は冊になってるネタが店舗まで届けられてきて、それを切って握るとか、すでに切られてるネタを機械で握った酢飯に乗っけてるだけだからなぁ
      10年修行するとこは魚の目利き、捌き、はもちろん、自分の店開店したときに客の人脈とかがすでに出来てるから安定感が違うよ
      ホリエモンはうわべだけ見て能書き垂れるブタだ
    • 34. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 14:22
    • ID:Jv6saZrH0
    • 一方その通念を崩した寿司アカデミーの女性職人は、
      化粧もバリバリするし、汗も落とすし、鼻をすすった手で寿司を握った。
    • 35. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 14:23
    • ID:GoxbNjgh0
    • 犯罪者の言うことなんて真に受けるなよ
    • 36. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 14:24
    • ID:jhurRPiK0
    • バカエモンの型持つわけじゃないけど、ぶっちゃけ握るの10年修業してそんな味に差が出るもんなんかな?
      なんか、美味しんぼでシャリに適度な空気を含ませないとおいしさが半減するからシャリ握りは職人の技!てきなの見たことあるけど、あの漫画の登場人物みたいにそんなシャリの味こだわってる一般人なんかいないし違いが分かる奴なんかいないと思う。

      空にせよ皆ネタの味の方が重要だ思うし。

      くだらない昔ながらの精神論で10年の修業が必要なんて言うならもはや話にならんからな。
    • 37. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 14:35
    • ID:I.hr2aSP0
    • 魚切ってのせるだけとか言ってるやつは多分回らない寿司なんて食わないんだろうなあ。
      あと、日本はなんでも無駄な修行させるみたいな感じの事言ってるやつもいるけど、フレンチだって下積みすごいからな。
      どこに行っても職人技ってそんな簡単に習得できないんだよ。
    • 38. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 14:43
    • ID:Sy4RxTf.0
    • たいして関わりもない店員になんで握りかたを教えなきゃいけないんだよ?それなりに店の為に頑張ってるって認められるから色々教えてもらえるんだろ。そりゃ時間かけなくても鮨くらい握れるだろうけど回転寿司くらいの技術しか教えてもらえないと思うぞ。
    • 39. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 14:54
    • ID:l3U.0ywh0
    • 存在が無駄
    • 40. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 14:59
    • ID:9ulHQ1a30
    • あれ特殊な例だからな
      元々老舗の店があって、そこを丸々引き継ぎだスクール出身の若手が低価格帯にリニューアルしてミシュランに載っただけだから
    • 41. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 15:28
    • ID:61IDIlOi0
    • 無駄を省いたのが回転寿司だろ
    • 42. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 15:39
    • ID:Lvmvb9Pn0
    • 一流店の暖簾分け(肩書、ネームバリュー)を手に入れるための10年間であって
      すぐに潰れてもいいんなら100円寿司でも十分になる
      例えば専門学校出の新人がいきなり銀座に店を構えて、すぐに繁盛するんというと
      そんなことはない
      よく「良い物ならほっといても売れる」と勘違いしているのがいるが、
      宣伝の上手さとか人脈とか色々あって繁盛するから、技術があってもつぶれる店は多い
    • 43. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 15:43
    • ID:6JkZcm0o0
    • 寿司屋は仕込みが8割。
      客に提供する前に仕事を終わらせておくんだよ
      残りの2割は客に出すだけ
    • 44. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 15:48
    • ID:eYujqZKD0
    • 選ぶのは客だし別に修業もしなくて店出して客入るならそれでいいんじゃないか?
    • 45. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 15:48
    • ID:F8jX59jb0
    • A「あんなん魚切って酢飯にのっけるだけのお仕事やん」
      B「だよなー、本場で食う魚はうまい」
      本場で実家が寿司屋な俺「親父も言ってたが銀座の一流店にはかなわんのだわ」
      AB「・・・」
    • 46. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 15:51
    • ID:h1eCwO.e0
    • 同感。

      でも、彼の普段行ってる店の多くが長く修行した店だと思う。
      あと、そこらの店よりコンビニの方が旨いと言ってる味覚も疑問。
    • 47. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 15:59
    • ID:5hqEZbr.0
    • 扱う魚が2、3種ならいいんだけどさ、数カ月で膨大な数の全ての特徴を覚えるのなんて全く自信ないわ。
      仕入れの目利き、保存方法、寄生虫対策、おいしいと感じる切り方・厚み、などなど
      ぱっと考えただけでも覚える事が一杯出てくるのに、その数×魚の種類だろ?んで失敗したら食中毒の恐れもある。
      そんなめんどくせー職業、付け焼刃でなんてやりたくねーなw
    • 48. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 16:01
    • ID:RCn7G.CV0
    • セブンイレブンの寿司でも食ってれば良いのに
    • 49. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 16:07
    • ID:fPqQCW6j0
    • 詐欺っぽい手口で金を稼いで前科もんになった奴と吉本入って下積み積んで今の地位になった松本とどっちの言葉が信じられるって話よ
      「でもおまえ皿洗いもしたことないやん」はそういう意味やろ
    • 50. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 16:18
    • ID:D5xrGSZB0
    • 老舗「じゃあ3ヶ月で教えるわ」弟子「やったぜ」

      弟子「独立したわ」お客「美味しくないわ。弟子がこれなら、師匠のとこもまずいんやろ」

      老舗「信用がた落ちやわ…」
    • 51. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 16:28
    • ID:unwPygIB0
    • ホリエモンって美味い食べ物も刑務所で食べた物も差が分かんないんじゃないの?
      味噌汁なんておかか食ってネギかじって豆腐食って味噌舐めてれば同じとかそういう感覚の人。
    • 52. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 16:43
    • ID:4T7nXt0l0
    • 松本も弟子入りすらしてない、寿司で言うと専門学校上がりだけどな
    • 53. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 16:45
    • ID:.wgPK5A.0
    • バカお前魚捌くのにもシャリの握り方も技術がいるんぞお前
      素人にやらせたらうまくならんわバカタレが
    • 54. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 16:49
    • ID:UYevAxO.0
    • 10年のほうはお給料貰いながら修行してるしね
      そりゃお金払って習いに行くほうが効率はいいだろうね
      でも結局数か月では身に付かない技術のほうが多いだろうね
      皿洗いは別にどうでもよくねw
    • 55. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 16:50
    • ID:ZFQcTIag0
    • 切った魚のせるだけで味は変わらないってそんなわけないだろ 馬鹿舌多過ぎ
      まともな味覚持ってないなら医者いってみてもらえよw
    • 56. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 16:52
    • ID:nzfyyIFd0
    • ホリエモンの意見は極論だが、今の時代動画で
      撮って練習すれば3年もかからないだろうな。
      センスが良ければ1年で出来るやつもいるかも
      しれない。実際寿司の専門学校出て、2~3年
      でミシュラン店になってる奴がいるんだから。
    • 57. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 16:55
    • ID:7JYjtqVR0
    • 寿司屋の言う修行10年って、師匠が自分の技を継がせて贔屓のお客さんに紹介しても恥ずかしくない自慢の弟子にするのに10年てことやぞ
      その修行には店の掃除、客との会話、仕入れ、仕込み、経営、営業、弟子の育成と独り立ちしても、暖簾分け問題ないレベルにするのに10年やるってだけ

      ホリエモンの言う10年無駄は寿司を握る技術だけなら料理学校だけで十分で経営や営業はプロのコンサルに任せればいいってことでそもそもの論点がずれてる
    • 58. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 16:58
    • ID:xE0lJVNO0
    • そりゃムショに入ってた奴は何を食っても美味いと思うだろ
    • 59. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 16:59
    • ID:.qn1ocma0
    • 修行してる奴の才能は一人一人違うのに
      全員10年で一人前ってのは違うわな
    • 60. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 17:06
    • ID:FELDfZOM0
    • プロ野球選手が子供のころから野球漬けっておかしくないですか?
      ルール覚えてプレイするだけならひと月でじゅうぶんでしょ?

      って真顔で言ってるぐらい馬鹿。
    • 61. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 17:07
    • ID:mOysN8z30
    • >>59
      10年って言うのはあくまでも比喩な訳で10年修行したから
      偉いとか言う物でも無い、、寿司に限らないけどプロを
      名乗るにはある程度の修行みたいな物は必要で、10年って
      言うのはあくまでもその目安に過ぎない
    • 62. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 17:15
    • ID:5GYlebjm0
    • コメを炊く まきのお釜で炊いてみろ
    • 63. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 17:16
    • ID:wgvhv37K0
    • あの豚はなんでいちいち自分と関係ない業界に文句だけ垂れて去ってくの
      どうせなら出資しろよ
    • 64. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 17:17
    • ID:8THYIBGS0
    • 正直、2週間もあれば一寸、器用なヤツならそれなりの形ににぎれる。
      しかし、日々入れ替わる魚の目利きができるようになるだけで数年はかかるし、下拵えや仕事をひととおり体験するだけでも結構、時間がかかる。
      親方の味を盗んで一通りできるようになるには早くても4~5年程度は必要。

      それから、経営を学んで、信頼できる仕入先を紹介してもらい、贔屓にしてくれるお客もつかんで独り立ちできるのは10年・・・では一寸足りなかった。

      自分の場合、15歳で弟子入りして独立したのは32歳、息子にあとを継がせるつもりはなかったが、すし屋を継ぎたいと言い出したので22歳で修行を始めて、30歳のとき、他所の店に修行に出た。帰ってきたのは36歳のとき、それ以降、俺の創ったすし屋を継いでいるが、自分の握るすしには未だに満足していない。
    • 65. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 17:25
    • ID:y2b4Fvdz0
    • 修行って言っても寿司握るだけじゃねーからな
    • 66. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 17:52
    • ID:wMC0Bd4n0
    • さすがライブドアの詐欺師w
      商売を始める上での信用とかコネとかを一切無視してやがるw
    • 67. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 17:54
    • ID:YfDoHlSB0
    • 職人の修行がムダとか言ってるヤツの頭の程度が知れて笑えるw
      コメ欄には職人について知ってる人がいるので安心した。
    • 68. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 18:07
    • ID:OcgQKMAl0
    • ホリエモンは、寿司屋を始めるのか?
    • 69. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 18:33
    • ID:Jw1xQiTc0
    • 大体このホリエ某は寿司屋でもましてや飯屋の経営者ですら無い
      その人間が又聞きした特殊な事例を根拠に無駄とか言ってるんだぜ?
      これが経営セミナーならまんま詐欺の手口だよ
    • 70. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 20:16
    • ID:OE165ers0
    • 堀江って「寿司屋で10年も修行するのは無駄」とか抜かしてるクセに、つい最近「俺はお前らとは比べ物にならないくらい美味いもの食ってんだよ」とか言ってたよな
      とてもじゃないが味の違いが分かってるとは思えないね
    • 71. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 20:28
    • ID:KcJQgbu90
    • 本文は堀江に同調してる馬鹿の集まり。
      修行が必要と言う人のコメに対する突っ込みも屁理屈や言いがかりレベルだしw
      なるほどね、屑には屑の信者がいるわけだwww

    • 72. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月29日 21:33
    • ID:.XamgRgn0
    • 犯罪者の言うことやからなぁwww
      クソデブホモ野郎は口だけ
    • 73. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月30日 00:21
    • ID:G21buNPs0
    • 職人の寿司になると、ネタによってシャリの握る強さが変わるんだそうだ。
      必要とされる技術は『シャリとネタを同時に噛んで同時に飲み込まれる』であって、口の中にシャリかネタだけが残るのは下手な職人と言われるらしい。
      烏賊や海老でも種類ごとに固さが異なるのでそれらを覚えるのには時間がかかるそうだ。
      機械で均一の圧で握られたシャリに刺身を乗せただけの寿司とは根本から違うんだとさ。
      見た目だけを追求した奴にはそれが分からないんだろう。
      堀江はどうあがいてもスティーブン・ジョブスにはなれない証明ともいえる。
    • 74. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月30日 00:37
    • ID:pwV.HM050
    • 松本なんてデビュー以降、一回も評価したことないけど、
      なんかちょっと響いた(´・ω・`)
    • 75. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月30日 11:35
    • ID:sSEb956X0
    • 堀江の言うこと全て信用できない
      これが真実
    • 76. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月30日 17:03
    • ID:Ajmn9ESw0
    • ベンチャー企業特有の信用やら客との関わりやらを完全無視した言い分だな
      お前の会社はそれでよかっただろうけど、料理人は其だけじゃやっていけなんだよ
    • 77. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年09月30日 17:06
    • ID:pRseQmjK0
    • 寿司屋は握るだけが修業じゃないないからな。
      仕入れ・目利き・接客・捌き方・仕込み方etc
      それらを三か月で十分学べるでしょなんていう考えを持ったやつに教えると思うか?
    • 78. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年10月01日 14:12
    • ID:1TxMSLQx0
    • とりあえず10年修行した奴に聞いてから考えようぜ
    • 79. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年10月01日 23:09
    • ID:U3aYIKf50
    • 前にホリエモンが寿司職人の修行なんてしなくていいって言った後に
      短期の修行した女が寿司握る前に髪の毛触って
      やっぱダメじゃんってやっただろ
    • 80. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年10月02日 06:50
    • ID:2gjYizvt0
    • 案外ホリエモンは良いとこ突いてると思う
      日本は長時間、長期間を無意識的にありがたるから
      そういうものだからいいに違いないっていうの諸外国に
      バレたからね 日本もいい仕事してるけど、日本だけが
      いいものいい仕事してるわけじゃないでしょ?
    • 81. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年10月02日 06:59
    • ID:csBHT8wC0
    • 正直職人の修行に○○年かかる系は無駄ばっかりだよね。
      技は盗めとか2年やってから次の工程を学ばせるとか絶対無駄。
      最初から効率よく学べて正解が判っていれば4倍以上短縮できると思う
    • 82. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年10月02日 17:25
    • ID:kXKo580K0
    • 数か月じゃ正直常に一定の品質で商品提供できるとは思えない
      仕入れた魚をルール通りに切ってシャリに乗せて出すだけなら行けるだろうけどね
      それじゃ回転寿司と同じでしょ

      1貫何百円以上出して食べるんだから良いもん食べたいじゃない
      それには年月がいるんじゃないの?
    • 83. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年10月03日 00:01
    • ID:uqOoL1Hk0
    • 寿司みたいなシンプルな料理は腕の差がごまかせないから手のかかる料理よりも習得に時間がかかって当然
      たぶんホリエモンは芸術系の趣味を持っていないのだろう
      なにか一つでも芸術系の趣味をたしなんでいれば数か月でモノにできる技術のレベルがどの程度のものかぐらいわかるはずだ

      まあ寿司職人の教育システムが時代遅れで技術習得という観点から非合理であるのはたしかだけどね
    • 84. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年10月04日 13:36
    • ID:GmmxxmEn0
    • 経営者としても兼ねるからね
      修行が長いと言ってる奴に、経営者になるなら何年今やってる業種務める?ってきいたら絶対3ヶ月って言葉はでてこないでしょ
    • 85. 雨も滴る良い名無し
    • 2017年10月04日 19:00
    • ID:A7qvsmXa0
    • ホリエモンの何が良いのかさっぱり分からん

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 


スポンサードリンク

スポンサードリンク

カテゴリ別アーカイブ
メールフォーム
当サイトで引用している文章や画像について、著作権は引用元・本人及び所属事務所にあります。記事や画像リンク等について万が一不適切なものがあれば即日対処しますのでお手数をお掛け致しますが連絡等お願いします。 当ブログで紹介しているサイトや画像等のご利用・閲覧は自己責任でお願い致します。
※記事の削除依頼等もお手数ですが下の「メールフォーム」からお願い致します
即日対処させて頂きます

メールフォーム←クリック

おすすめ記事
スポンサードリンク