PICK UP!

このRSSは【スコールちゃんねる】が管理しております



左足でブレーキペダル踏んだ結果wwwwwwwwwwwwwwwww


70019e8410c36f5da458bdd5f49ddcb701e9b1e4


1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/14(水) 11:01:08.83 ID:Pq5WgMDN0
急ブレーキして死ぬかと思った…




2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/14(水) 11:02:03.24 ID:w4SKyIQS0
no title




3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/14(水) 11:02:42.33 ID:2lkfqtlnO
クラッチ踏む感覚でやるととんでもない急制動になるよね




9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/14(水) 11:04:21.49 ID:Pq5WgMDN0
>>3
MT乗ってるから無意識にクラッチ踏む感覚でやっちゃったのかも




5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/14(水) 11:02:53.69 ID:9XLWqkfD0
チッ

しくじったか




6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/14(水) 11:03:31.94 ID:23OwZqbc0
左足ブレーキ用にできてる車ってないんけ




8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/14(水) 11:04:08.37 ID:bHokAWh30
>>6
おーとま()




15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/14(水) 11:06:16.43 ID:+OO/eeqS0
>>8
ATもブレーキは右足だアホ




52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/14(水) 11:31:45.32 ID:7UjN0DzXT
>>6
こういうバカがアクセルとブレーキ踏み間違えるんだろうなぁ




12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/14(水) 11:05:17.68 ID:dfXHR0q/0
オートマは普通に左足置くとこありますし




14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/14(水) 11:06:12.34 ID:aSRhXxKv0
アクセルとブレーキ同時に踏みたいのか!




17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/14(水) 11:07:11.06 ID:j8w3kB700
遊び半分で家から公道に出る前に左足でブレーキ踏んだことあるがもう二度とやらないことにした




19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/14(水) 11:08:35.67 ID:OM5jEeig0
そういう訓練してないから難しいだけじゃねえの

利き足が左のやつは普通に運転できるもんなのか




20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/14(水) 11:08:39.03 ID:m9Y3s6+d0
F1ドライバーも左足使ってたな




62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/14(水) 11:37:21.98 ID:hv9shH1TO
>>20
Aブルツか
踏み間違えないように左右靴の色違ってたよな




22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/14(水) 11:09:02.73 ID:3Yxl8tBR0
当たり前だろカス
ブレーキかけた時体がどの方向に動くのか分かってれば左ブレーキなんてアホな事言えねえよ




24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/14(水) 11:09:37.52 ID:a/SMr7bF0
これやったけど危ないよな
両足ともペダルふんでるわけだから
ふんばるところがなくてブレーキふんだ時に体が前にいくからその分ペダルもふんでしまって
さらに体が前にいくから急ブレーキの完成になる




29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/14(水) 11:12:36.20 ID:Pq5WgMDN0
>>24
これか




25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/14(水) 11:09:41.98 ID:aSRhXxKv0
もう十字キーと4ボタンでいいだろ 21世紀だし




26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/14(水) 11:11:05.47 ID:2KE4OWvQ0
慣れてないから踏む力加減をコントロールする感覚が身についてないだけだろ




27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/14(水) 11:12:23.20 ID:RAg8VhqqP
もう目的地だけ設定してフルオートでいいよ




31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/14(水) 11:15:53.22 ID:ZjCyKwTp0
とりあえず止まったらサイドブレーキをかける習慣だけはつけとこうね^^




33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/14(水) 11:17:47.61 ID:KnH4FBfr0
>>31
そうそうたまにサイドブレーキかけないやついるけどあいつらなんなの?




44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/14(水) 11:27:58.57 ID:Pq5WgMDN0
>>31
サイドかけたら発信するとき忘れててエンストしたねんけど




46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/14(水) 11:29:01.06 ID:5YVCwMgL0
>>44
それは忘れたお前が悪いだけだろ
だいたい表示でるだろ




55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/14(水) 11:33:09.63 ID:Pq5WgMDN0
>>46
まー俺が悪いけどなw
表示ついてたけど気付かないもんだな




39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/14(水) 11:23:34.40 ID:r30Pb9F8i
平地でサイドかけるいみあるの?




45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/14(水) 11:28:18.70 ID:KnH4FBfr0
>>39
おまいPってタイヤ固定するもんじゃないぞ
駆動系固定するもんだしそこに負担かかるよ
いちどATの構造まなんだほうがいい




50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/14(水) 11:30:53.48 ID:r30Pb9F8i
>>45
まじかよ(笑)
坂道とか以外でかけたことなかったわ(笑)




53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/14(水) 11:32:34.57 ID:+OO/eeqS0
>>50
運転歴どれくらい?
平地に見えても傾斜あるとこなんていくらでもあるだろ




56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/14(水) 11:33:56.17 ID:r30Pb9F8i
>>53
3年す(笑)
まわりの友達も駐車場とかで止める時サイドつかってる奴みたことないわ(笑)




64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/14(水) 11:37:36.59 ID:Pq5WgMDN0
>>56
それはやばいだろ




49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/14(水) 11:30:53.10 ID:+OO/eeqS0
>>39
危ないよ
なんかの拍子で動くかもしんないじゃん
駐車時はサイド必須だよ




58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/14(水) 11:35:26.36 ID:SZclSkWy0
ブレーキとアクセルの踏み分けだけど
ちょうど中間くらいに足を位置して
かかとを支点に左右に足先を振るよな
いちいち足を浮かしてブレーキ踏むのだるい




60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/14(水) 11:36:28.61 ID:dUHL9rui0
サイドは重要
駐車場に止めてふうって一瞬気を抜いたら
とろとろ前に出てて人引きそうになった




63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/14(水) 11:37:23.92 ID:6qMTl5Cm0
>>60
お前は赤信号で止まるときもサイド引かなきゃ危ないな




61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/14(水) 11:37:10.58 ID:G0HFam4V0
駐車時にサイド引かないとか正気かよ




70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/14(水) 11:39:34.56 ID:8J1f/NvcO
サイドブレーキ引くなんて当たり前
学校で習ったはずだし手間とすら言えない
何で引かないのか理由が聞きたい(´・ω・`)




71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/14(水) 11:39:40.84 ID:RAg8VhqqP
信号とかでギヤを変えずサイドだけ引いてるやついるけどあれどうなの




74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/14(水) 11:41:55.57 ID:XB086UhB0
まずは遊園地のゴーカートから練習始めようぜwww




65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/14(水) 11:37:51.24 ID:ldU1VqWHP
試した事有るけど怖いよな






オワタあんてな

まとめサイト速報+

コナン最新刊の灰原wwwwwwwwwwwwwwww

デブの俺が佐川急便に面接行ったらwwwwww

こんな時間に同級生の名前なんて検索するんじゃなかった

BBBQ(ボッチバーベキュー)ってやった事ある? (画像あり)




引用元: 左足でブレーキペダル踏んだ結果wwwwwwwwwwwwwwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1376445668/



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
    最新記事(外部)


   スコールちゃんねるおすすめスレッド

このRSSは【スコールちゃんねる】が管理しております。 ランキングにご登録して頂ける際には、お手数をおかけ致しますが「squallchannel」で置換お願い致します。








この記事へのコメント一覧

    • 1. 雨も滴る良い名無し
    • 2013年08月14日 12:18
    • ID:uBoSJvBKO
    • 馴れの問題だな。1ヶ月もすれば微妙なコントロールもできるようになる。自分もそうだった。
    • 2. 雨も滴る良い名無し
    • 2013年08月14日 13:28
    • ID:mIkT.eAf0
    • AT乗るなら、左足ブレーキは当然。
      今のF1ドライバーは全員ブレーキは左だ。
    • 3. 雨も滴る良い名無し
    • 2013年08月14日 13:54
    • ID:CYJ3Qhv.0
    • F1は左足ブレーキだけどあれはエンジン回転数落とさないためで
      日常走る分には全く必要ないけどなw
    • 4. 雨も滴る良い名無し
    • 2013年08月14日 13:58
    • ID:RE1cZJm40
    • 左足アクセルやった時死ぬかと思った。脳が混乱する
    • 5. 雨も滴る良い名無し
    • 2013年08月14日 14:08
    • ID:SR.kQLU00
    • 慣れればアクセル⇔ブレーキ間の操作が早くなるけど
      結局急発進急制動なんて危なくてしないし、あまり意味は無いな
    • 6. 雨も滴る良い名無し
    • 2013年08月14日 14:19
    • ID:yeYkGe1BO
    • コーナリング中もアクセル入れていたいなら有効だけどな
      ターボのブースト落とさないためとか
      ランエボ6T.M.EまでのAYCはアクセル踏んでないと作動しないし

      つまりは基本的に公道でやる作業じゃない

      あと寒冷地とかなら駐車中にサイド入れない場合もある
      サイドブレーキ凍結するから
    • 7. ����ũ���ɤ�̵̾��
    • 2013年08月14日 14:48
    • ID:zU11rVFS0
    • 悪いことは言わないからサイドはちゃんと引いて置けよ?
      地震来た時に命運わかれるから
    • 8. 雨も滴る良い名無し
    • 2013年08月15日 08:07
    • ID:URKtE1zB0
    • サイドブレーキを引かないとか、ATで左足ブレーキは当然とか、変な主張している奴らは教習所で一体何を学んだんだろうな?w
      こういう奴らは非常に危険で他の人に迷惑だからさっさと免許を返納しろよ
    • 9. 雨も滴る良い名無し
    • 2013年09月21日 09:46
    • ID:klo1KEHH0
    • ちなみに余談だが、身障者で右足欠損者が車を運転できるように、左足でアクセルを踏めるようペダルを移設するキットがメーカー純正オプションであったりする(AT車だけだけどね)。
      その場合、当然ブレーキも左足で踏むようになるわけで、実際に運転してる人いわく、「慣れればどうってことはないけど、やっぱり違和感はあるな」だそうだ。
    • 10. 雨も滴る良い名無し
    • 2015年06月04日 07:19
    • ID:eSaX6Igl0
    • 左足ブレーキの何が難しいかってのはブレーキを踏む事より
      踏んだ後ブレーキを適切に抜く事が左足の感覚的につかみにくい事
      とは言え左足をブレーキの上に軽くのせ
      その左足を右足で踏むようにブレーキを練習すれば
      右足ブレーキの感覚を左足がつかめるようになるよ

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 


スポンサードリンク

スポンサードリンク

カテゴリ別アーカイブ
メールフォーム
当サイトで引用している文章や画像について、著作権は引用元・本人及び所属事務所にあります。記事や画像リンク等について万が一不適切なものがあれば即日対処しますのでお手数をお掛け致しますが連絡等お願いします。 当ブログで紹介しているサイトや画像等のご利用・閲覧は自己責任でお願い致します。
※記事の削除依頼等もお手数ですが下の「メールフォーム」からお願い致します
即日対処させて頂きます

メールフォーム←クリック

おすすめ記事
スポンサードリンク