6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/23(火) 19:13:09.30 ID:XkFGsbtv0
フリーターの頃のほうが手取り良かったけど福利厚生考えると同じくらいか
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/23(火) 19:13:13.73 ID:yOt+ypZH0
共済と有給、土日休みだけでもありがたい
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/23(火) 19:14:13.36 ID:XkFGsbtv0
あ、ちなみに今年新規採用な
18とか22とかから働いてるわけじゃないから
18とか22とかから働いてるわけじゃないから
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/23(火) 19:14:23.70 ID:SJxDtE6t0
大卒からストレートで公務員になった俺でも5年目でそんなもんだ
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/23(火) 19:15:10.69 ID:XkFGsbtv0
>>9
え?まじで5年目?
え?まじで5年目?
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/23(火) 19:16:39.19 ID:SJxDtE6t0
>>11
でも労金の年金とか保険とか貯金とかいろいろ引いてるからもっとあるはず
でも労金の年金とか保険とか貯金とかいろいろ引いてるからもっとあるはず
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/23(火) 19:19:37.52 ID:XkFGsbtv0
>>14
そうか、おれはまだここから旅行積立とか親睦会費とか引かれるんだよな
今月は処理が間に合わなかったから来月から更に手取り減る
来年から住民税も引かれるよな
そうか、おれはまだここから旅行積立とか親睦会費とか引かれるんだよな
今月は処理が間に合わなかったから来月から更に手取り減る
来年から住民税も引かれるよな
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/23(火) 19:14:23.87 ID:fsw7ZCb60
なんでそんな少ないんだ?
俺も公務員だがもうちょっともらってる
俺も公務員だがもうちょっともらってる
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/23(火) 19:15:51.45 ID:9UvBWep20
「公務員は給料貰いすぎ!」と言う奴がどれだけ馬鹿かわかったろ?
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/23(火) 19:17:38.51 ID:XkFGsbtv0
>>12
残業ないのだけが救いだわ
あったとしても年間で25時間しか残業代出ないけど
残業ないのだけが救いだわ
あったとしても年間で25時間しか残業代出ないけど
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/23(火) 19:16:28.32 ID:XkFGsbtv0
定期昇給がだいたい5000円ずつあったとしても手取り20万になるのは一体何年後じゃい
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/23(火) 19:17:00.13 ID:c/xiKY3d0
非正規ってボーナス出る?
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/23(火) 19:17:45.57 ID:SJxDtE6t0
22条職員とかならでるんじゃない
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/23(火) 19:18:37.36 ID:JMKoZjf10
3万くれ
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/23(火) 19:19:24.66 ID:SJxDtE6t0
基本給とか21万しかねぇよ
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/23(火) 19:20:14.60 ID:fh9vROmiO
定時帰りなんて部署によるよな。
俺1ヶ月目なのにそこそこ残業あるわ
俺1ヶ月目なのにそこそこ残業あるわ
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/23(火) 19:22:42.71 ID:SJxDtE6t0
残業がない部署とか教えてほしいわ
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/23(火) 19:24:26.20 ID:XkFGsbtv0
学校事務だけど定時出退勤ですわ
楽な仕事選んだ結果だから実は満足してる
楽な仕事選んだ結果だから実は満足してる
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/23(火) 19:24:50.42 ID:abLXsCYT0
夢見て公務員目指してる奴だらけで飯が上手い
生活が安定するからそうだ
くそざましにさらせ
生活が安定するからそうだ
くそざましにさらせ
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/23(火) 19:26:32.23 ID:XkFGsbtv0
自由な金が減ったのは事実だけどサービス業で身も心も削るよりはずっといいわ
ただ結婚しないと親がうるさいだろうな
ただ結婚しないと親がうるさいだろうな
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/23(火) 19:27:05.22 ID:SJxDtE6t0
学校事務か
次の異動は県立高校で出してみるか
次の異動は県立高校で出してみるか
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/23(火) 19:29:36.91 ID:XkFGsbtv0
>>29
高校は当たり外れある&複数人配置だから付き合い残業が発生するそうな
希望できるなら小中学校が一人仕事でぬるいよ
高校は当たり外れある&複数人配置だから付き合い残業が発生するそうな
希望できるなら小中学校が一人仕事でぬるいよ
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/23(火) 19:31:16.38 ID:SJxDtE6t0
>>32
小中事務は試験区分が違うんだよなぁ
とりあえず予算と議会がない職場がいい
市民県民が馬鹿なら議員も馬鹿しかいねぇ
小中事務は試験区分が違うんだよなぁ
とりあえず予算と議会がない職場がいい
市民県民が馬鹿なら議員も馬鹿しかいねぇ
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/23(火) 19:27:39.11 ID:fh9vROmiO
正直楽したいから入るってのは間違いだな。
俺は地元が嫌いすぎて一から変えてやろうと思って入ったから別に忙しくてもバカな市民の相手も頑張れるが。
俺は地元が嫌いすぎて一から変えてやろうと思って入ったから別に忙しくてもバカな市民の相手も頑張れるが。
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/23(火) 19:27:40.88 ID:+autNPHG0
退職までは苦しいが退職後は楽ってのが公務員の良いところだろ
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/23(火) 19:32:41.78 ID:XkFGsbtv0
いま退職する人たちもほとんど再任用コースって聞いたけどそんなに楽なのかな
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/23(火) 19:34:35.67 ID:XkFGsbtv0
予算扱わないところなんて現業職とか資格職?しかないんじゃないのw
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/23(火) 19:36:14.48 ID:SJxDtE6t0
>>35
予算がないってのは予算編成がない部署ってことで
財政との折衝糞めんどい
予算がないってのは予算編成がない部署ってことで
財政との折衝糞めんどい
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/23(火) 19:38:14.23 ID:XkFGsbtv0
>>36
外部とのやりとりはめんどいよね
公務員だと仕事してもシナリオが決まってるから爆発的に成果が出るなんてことないし
出るときは悪い方向だけだろうきっと
外部とのやりとりはめんどいよね
公務員だと仕事してもシナリオが決まってるから爆発的に成果が出るなんてことないし
出るときは悪い方向だけだろうきっと
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/23(火) 19:38:34.28 ID:OMzj8guC0
市役所職員だけどたしかに給料は安い
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/23(火) 19:39:12.65 ID:XkFGsbtv0
>>38
行政職あこがれるわー
行政職あこがれるわー
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/23(火) 19:44:25.75 ID:OMzj8guC0
>>39
俺はむしろそっちにあこがれてるわ
俺はむしろそっちにあこがれてるわ
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/23(火) 19:47:03.25 ID:XkFGsbtv0
>>42
給料同じならこっちのほうがいいかもね
定時帰りに書類提出で教育委員会寄ったらどの課も全員残ってるからすげえわ
給料同じならこっちのほうがいいかもね
定時帰りに書類提出で教育委員会寄ったらどの課も全員残ってるからすげえわ
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/23(火) 19:49:01.26 ID:SJxDtE6t0
教育委員会の何が怖いってあの人たちの半数は教育職だから残業代がでないのに延々と残業してるところ
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/23(火) 19:54:29.82 ID:bVKAjU2E0
でも女は公務員の男は金持ってると思ってるよ
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/23(火) 19:55:56.11 ID:XkFGsbtv0
安定はしてるけど金はもってないだろ
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/23(火) 19:57:42.26 ID:OMzj8guC0
実家住まいで共働きでなんとかだわ
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/23(火) 20:01:16.36 ID:XkFGsbtv0
10年後でもいまの月収+5万かあ
うまく想像できねえな
うまく想像できねえな
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/23(火) 20:04:20.70 ID:SJxDtE6t0
下がってる可能性
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/23(火) 20:10:47.23 ID:XkFGsbtv0
というか俺の職種はIT化で消滅する可能性が
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/23(火) 19:39:56.60 ID:Ci2ZDozg0
そんなに安いのか
俺は将来何に何になれば良いんだ?
俺は将来何に何になれば良いんだ?
8コメ