PICK UP!

このRSSは【スコールちゃんねる】が管理しております



【画像】 映画のデジタル合成技術凄すぎワロタwwww

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/28(月) 07:43:55.85 ID:izk2tXVA0
Before
no title



After
no title



2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/28(月) 07:44:27.29 ID:izk2tXVA0
あ、>>1は映画じゃなかった



3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/28(月) 07:45:06.07 ID:JR0MT8L1P
騙したわね!




4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/28(月) 07:45:30.98 ID:izk2tXVA0
Before
no title



after
no title



5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/28(月) 07:46:24.65 ID:pZ4AytPx0
この程度の合成なら10年以上前から使われてる
それよりマットペイントで検索すればもっとすげえのが見れるぞ



6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/28(月) 07:46:42.36 ID:izk2tXVA0
Before
no title




After
no title



7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/28(月) 07:47:05.08 ID:ug8a9X410
>>1はビフォーの方が何か良い



8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/28(月) 07:47:58.54 ID:izk2tXVA0
Before
no title




After
no title



9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/28(月) 07:48:03.92 ID:O/p7WSZZ0
すげー



10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/28(月) 07:49:25.80 ID:izk2tXVA0
Before
no title



After
no title



11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/28(月) 07:50:59.89 ID:izk2tXVA0
Before
no title



After
no title



12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/28(月) 08:01:25.37 ID:1liSQiWVP
結構衝撃的。
当たり前なんだろうけどすごいとおもうわ



14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/28(月) 08:07:37.21 ID:wIuycyW9O
これどうやるの
どんな機材やソフトを使えば可能なのか
Macにフォトショとイラストレーターでできるのか?
3Dのソフトも必要なのか?
挑戦してみたい



15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/28(月) 08:09:34.30 ID:Z4gCW1yq0
>>14
動画となると普通に市販されてるのじゃ無理だと思われ
after Effectsでもできそうだけどマシンパワーが基地外並みに必要そう



19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/28(月) 08:24:12.39 ID:wIuycyW9O
>>15
市販じゃ無理か
正直悔しいわ
市販の機材で個人でも太刀打ちできるとよかったんだがな……



17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/28(月) 08:13:56.52 ID:pqF3X3jj0
ウォーキングデッドか



18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/28(月) 08:22:15.20 ID:jCRq7g750
どうやるの・・・、って映画レベルのものとなると想像もつかんな



22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/28(月) 08:28:54.50 ID:wIuycyW9O
>>18
そうなんだよね
作業現場の本や映像ほしいわ
使用PC、ソフト、やり方etc
細かく知りたい



24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/28(月) 08:29:49.56 ID:CIqXL9Ko0
ウォーキングデッドは見てて全く気付かなかったわ
大量のゾンビエキストラも一部を除いて合成してたり



31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/28(月) 08:56:05.32 ID:wIuycyW9O
たまにメイキングみて思うが背景ブルーシートで真剣に演技できる役者は凄いな



32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/28(月) 08:57:14.47 ID:R3xew/n20
>>31
スーツアクターなんか視界ゼロで演技したりするんだぜ



37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/28(月) 09:02:46.39 ID:pZ4AytPx0
もう5年くらい読んでないから最近はどんな内容か分からんが
CG WORLDって雑誌がこの手の映像制作の専門誌みたいな感じだよ



39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/28(月) 09:08:58.60 ID:wIuycyW9O
>>37
ためになる



46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/28(月) 09:34:11.39 ID:wIuycyW9O
よく3DCGの映像で何千万かかったとか言ってるけどあれはどういうことなのか
人件費ってことなのだろうか?
もし個人が自宅でしこしこ作業し続けるなら労力こそかかるが金はかからないよね



47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/28(月) 09:35:29.01 ID:R3xew/n20
>>46
人経費

no title

このシーンだけで1000万かかってる



48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/28(月) 09:36:42.65 ID:wIuycyW9O
>>47
マジかよ



57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/28(月) 10:23:04.79 ID:ezqitjsL0
役者さんはすごいな



59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/28(月) 10:38:19.33 ID:sWIQ9G7o0
邦画やドラマの合成やCGが微妙なのは予算が足りないからなのか?
白組制作のやつくらいしか凄えと思ったことがない



61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/28(月) 10:42:59.54 ID:iuLT28Dq0
>>59
予算、時間
技術ある人は海外いっちゃうからね
映画板のVFXスレでも話し合ってるけど、制作側のVFXに対する知識のなさとか、そもそものクリエイターのレベルの低さとかあると思う。



63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/28(月) 10:52:01.80 ID:rfTfzI060
>>61
文句は言うくせに安くて納期厳しい仕事ばっかじゃね



62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/28(月) 10:46:32.28 ID:sWIQ9G7o0
なるほど



68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/28(月) 12:07:02.10 ID:PmrsHYah0
今のCGも凄いが昔スターウォーズ展で見たマットペイントも凄かった



引用元: "映画のデジタル合成技術凄すぎワロタwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1359326635/



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
    最新記事(外部)


   スコールちゃんねるおすすめスレッド

このRSSは【スコールちゃんねる】が管理しております。 ランキングにご登録して頂ける際には、お手数をおかけ致しますが「squallchannel」で置換お願い致します。








コメントする

名前
 
  絵文字
 
 


スポンサードリンク

スポンサードリンク

カテゴリ別アーカイブ
メールフォーム
当サイトで引用している文章や画像について、著作権は引用元・本人及び所属事務所にあります。記事や画像リンク等について万が一不適切なものがあれば即日対処しますのでお手数をお掛け致しますが連絡等お願いします。 当ブログで紹介しているサイトや画像等のご利用・閲覧は自己責任でお願い致します。
※記事の削除依頼等もお手数ですが下の「メールフォーム」からお願い致します
即日対処させて頂きます

メールフォーム←クリック

おすすめ記事
スポンサードリンク