3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/19(土) 09:00:17.76 ID:0pBD1Fjp0
やめろ
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/19(土) 09:01:16.21 ID:6dgK5G8a0
俺らおっさんがわさびの声キモく感じるのと同じ理屈だろ
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/19(土) 09:01:32.22 ID:Kuo4+W0p0
わさびになってどれくらい経ったっけ
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/19(土) 09:02:20.77 ID:/pVeUPVl0
>>8
ことしで8年だ
ことしで8年だ
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/19(土) 09:03:06.49 ID:JsYqfWAm0
>>9
ワロタ全然違った
もうそんなに経つのか……
ワロタ全然違った
もうそんなに経つのか……
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/19(土) 09:04:33.33 ID:L+hANsxg0
>>9
おれ8年間なにしてたんだろ......
おれ8年間なにしてたんだろ......
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/19(土) 09:05:03.18 ID:p6Z0k+is0
>>23
おい、やめろ
やめろ!
おい、やめろ
やめろ!
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/19(土) 09:02:22.39 ID:gRUciN0W0
最近のキモいなぁと思ってたけど昔のもキモいなぁと思った
昔はあの声が好きで変わった途端見なくなるくらいだったのに
昔はあの声が好きで変わった途端見なくなるくらいだったのに
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/19(土) 09:02:25.38 ID:VMQ3jf1e0
戦前の映像とかって独特の気味の悪さがあるじゃん?
そのうち旧ドラの声もそうなってくるのかもな
そのうち旧ドラの声もそうなってくるのかもな
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/19(土) 09:02:49.08 ID:RXDDl4Vk0
うーふーふー
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/19(土) 09:04:20.84 ID:6dgK5G8a0
>>15
脳内再生余裕
脳内再生余裕
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/19(土) 09:03:37.36 ID:+0EFwMkh0
モノクマはハマり役だったな
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/19(土) 09:03:53.61 ID:UHjV3Xni0
ドラえもんの懐古厨のウザさは異常
ガンダムやポケモンなんか目じゃないレベル
ガンダムやポケモンなんか目じゃないレベル
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/19(土) 09:06:56.60 ID:3FRkZYpV0
>>20
だってつまんねーんだもん
だってつまんねーんだもん
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/19(土) 09:04:29.39 ID:cQ8uuZvC0
声もそうだが絵が受け付けない
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/19(土) 09:07:17.77 ID:aqFeeVLv0
>>22
そう
原作の良さを殺しすぎ
今のアニメはゆとり専用ドラえもん
そう
原作の良さを殺しすぎ
今のアニメはゆとり専用ドラえもん
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/19(土) 09:05:43.08 ID:MWrdS/yv0
新劇場版はなかなか面白い
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/19(土) 09:06:25.13 ID:JsYqfWAm0
でも内容はむしろ原作に近いよなわさびドラって
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/19(土) 09:17:52.88 ID:t5PeC+ce0
>>28
原作は新ドラみたいに子供っぽくないだろ
全然違う
原作は新ドラみたいに子供っぽくないだろ
全然違う
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/19(土) 09:19:00.66 ID:kMYxmEkZ0
>>63
擁護する点がそこしかないんだから突っ込むなよ
擁護する点がそこしかないんだから突っ込むなよ
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/19(土) 09:07:29.44 ID:MWrdS/yv0
大山ドラは精神的に強すぎてカーチャンみたいだもんな
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/19(土) 09:08:21.45 ID:p6Z0k+is0
のびたが、強くなってる
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/19(土) 09:09:08.02 ID:/s+O4xye0
ドラえもんの声の人って素であの声なんだってな
女なのにだみ声だったけどドラえもんで人の役にたつことができた
みたいなビデオを道徳の授業でみせられて様な気がする
女なのにだみ声だったけどドラえもんで人の役にたつことができた
みたいなビデオを道徳の授業でみせられて様な気がする
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/19(土) 09:11:23.08 ID:kMYxmEkZ0
>>39
そうそう当時はかなり悩んだらしいね
イジメられてたらしいし
後藤子先生がドラの声聞いた時に「ドラえもんってこんな声だったんですね。」って言ってくれたってのも印象強い
そうそう当時はかなり悩んだらしいね
イジメられてたらしいし
後藤子先生がドラの声聞いた時に「ドラえもんってこんな声だったんですね。」って言ってくれたってのも印象強い
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/19(土) 09:09:34.10 ID:kMYxmEkZ0
子供はかじり付いて観てるよ
やっぱりいいんだろうな
後旧アニメ版のDVDもあるからゴチャゴチャしてる
やっぱりいいんだろうな
後旧アニメ版のDVDもあるからゴチャゴチャしてる
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/19(土) 09:10:23.44 ID:t5PeC+ce0
×声優を変えた事が問題
○声優だけじゃなく内容やテイストまで変えたのが問題
○声優だけじゃなく内容やテイストまで変えたのが問題
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/19(土) 09:10:37.94 ID:8mSq9GOs0
まぁでも成功だよね
映画だって毎年ヒットしてるし
映画だって毎年ヒットしてるし
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/19(土) 09:11:17.45 ID:jbf+Ql5k0
わさびって無理して声出してるからなあ
大山は地声だけど
大山は地声だけど
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/19(土) 09:11:41.93 ID:ltVnR8M70
あの寒いノリが気持ち悪い
あとのび太の声が全然合ってない あれ少年の声というより女の子の声だろ
スネ夫は声変わっても全然違和感がなくてびっくりした
あとのび太の声が全然合ってない あれ少年の声というより女の子の声だろ
スネ夫は声変わっても全然違和感がなくてびっくりした
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/19(土) 09:12:06.76 ID:Am4MVYOL0
大山以前の声を知ってるおっさんもキモいと思ってたぞ
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/19(土) 09:12:42.92 ID:yJIy/S4b0
のぶドラじゃないと、お目付け役だけど何処か抜けてる感が出ない
いまのドラはのびたと同レベのアホ
いまのドラはのびたと同レベのアホ
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/19(土) 09:13:34.87 ID:+0EFwMkh0
>>49
確かに
確かに
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/19(土) 09:12:46.31 ID:kMYxmEkZ0
新ジャイアンは当時14歳だったよな
一生安泰だよな
一生安泰だよな
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/19(土) 09:15:46.55 ID:aqFeeVLv0
具体的に言うと
最近のアニメのドラえもんは
キャラのリアクションが芸人みたいで寒いんだよ。
バカにも分かるように配慮しすぎ。
最近のアニメのドラえもんは
キャラのリアクションが芸人みたいで寒いんだよ。
バカにも分かるように配慮しすぎ。
77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/19(土) 09:23:13.42 ID:bFhOO8800
今の子供ってドラえもん見てるの?
83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/19(土) 09:25:22.06 ID:kMYxmEkZ0
>>77
少なくともうちは見てる
録画してないと怒られるくらいにね
やっぱり人気はあるんだよ
上の子は旧を散々見せたのに新を好んで観てるから説教してやったwwwww
少なくともうちは見てる
録画してないと怒られるくらいにね
やっぱり人気はあるんだよ
上の子は旧を散々見せたのに新を好んで観てるから説教してやったwwwww
86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/19(土) 09:26:34.18 ID:BlYeIHZX0
>>83
これはキチガイ
これはキチガイ
87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/19(土) 09:27:51.00 ID:Hp6iZ5y6P
声はもう馴れたがドラえもんがアホなのが無理
90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/19(土) 09:28:26.89 ID:+pEOI0qV0
今のドラえもんのキャラみんなタコみたいに関節が丸い
95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/19(土) 09:31:11.08 ID:6dgK5G8a0
>>90
タコに関節があるのかと思ったじゃねーか
タコに関節があるのかと思ったじゃねーか
93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/19(土) 09:30:38.00 ID:i2MlFeo90
今ののび太、声が利発そうというか賢そうで、あいつが悪事をやるとなにか怖い
「おとぎ銃士 赤ずきん」の男主人公みたいな宗教臭い聖人ガキキャラなら、声優変更して、賢そうな雰囲気になるとだいぶいいのに。(ただしあれは手遅れだった)
「おとぎ銃士 赤ずきん」の男主人公みたいな宗教臭い聖人ガキキャラなら、声優変更して、賢そうな雰囲気になるとだいぶいいのに。(ただしあれは手遅れだった)
102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/19(土) 09:42:45.92 ID:sYVMSstv0
ジャイアンが歌うことに対する危機感が足りない
103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/19(土) 09:45:07.69 ID:6dgK5G8a0
>>102
こないだ普通に歌わせてたりしてたりED歌わせてたりするしダメだよなあれ
こないだ普通に歌わせてたりしてたりED歌わせてたりするしダメだよなあれ
108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/19(土) 09:56:06.59 ID:pd3SQ3Fm0
で、でた~wwwwww「昔は・・・」とか言い奴wwwwww
112: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/19(土) 10:41:35.85 ID:EirwgfpoT
代わってからガチでロクに聞いたことないから
いまだに脳内再生じゃ担当は大山さん
いまだに脳内再生じゃ担当は大山さん
引用元: "クソガキ「昔のドラえもんの声キモすぎwwwwwwwwwwwww」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1358553502/
新ドラえもんはリメイクで絵が綺麗になってもつまらんな